日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3761-3780]
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3761. 榎 英一 大宝令施行時の地方財政関係史料について
刊行年:1988/08
データ:『古代史
論集
』 中 塙書房 田領|大税大租|数文|税司主鎰
3762. 榎 一雄 太平御覧に引く三国志について
刊行年:1991/08
データ:『国書漢籍
論集
』 汲古書院 著作集8
3763. 榎木 久薫 図書寮本宝物集における片仮名小字表記の規則性について
刊行年:1992/03
データ:『国語学
論集
』 汲古書院
3764. 榎本 淳一 養老律令試論
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制
論集
』 上 吉川弘文館
3765. 榎本 淳一 唐戸令当色為婚条をめぐる覚書
刊行年:1995/07
データ:『東洋史
論集
』 龍谷大学東洋史学研究会
3766. 梅野 きみ子 平安朝散文作品の「えん」をめぐって.-諸家の論とその問題点
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学
論集
』 名古屋大国語国文学会
3767. 梅野 きみ子 「なまめく」「なまめかし」考.-『古今和歌集』『伊勢物語』『宇津保物語』から『枕草子』へ
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学
論集
』 右文書院
3768. 梅林 久高 律令体制成立下における道昭の仏教思想
刊行年:1977/01
データ:『仏教史学
論集
』 永田文昌堂
3769. 梅原 隆章 蓮如時代の異義について.-帖外御文を中心として
刊行年:1976/12
データ:『日本宗教史
論集
』 上 吉川弘文館
3770. 梅村 喬 民部省勘会と勘解由使勘判
刊行年:1975/07
データ:『名古屋大学日本史
論集
』 上 吉川弘文館 日本古代財政組織の研究
3771. 梅村 喬 「所」の基礎的考察.-正倉院文書の主に造営所の検討から
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制
論集
』 上 吉川弘文館 日本古代社会経済史論考
3772. 兎本 恵宥 内藤湖南先生自筆稿紹介
刊行年:2008/02
データ:河合文化教育研究所研究
論集
5 河合文化教育研究所
3773. 閏間 俊明 城と道に関する一視点.-新府城周辺の主要道の検討
刊行年:2004/05
データ:『山梨考古学
論集
』 V 山梨県考古学協会
3774. 上井 輝代 古代史族の象徴.-花と葉と樹木
刊行年:1991/03
データ:『日本文化史
論集
』 有坂隆道先生古稀記念会
3775. 上井 久義 女帝と斎王
刊行年:1991/03
データ:『日本文化史
論集
』 有坂隆道先生古稀記念会
3776. 上横手 雅敬 封建制概念の形成
刊行年:1980/11
データ:『日本法制史
論集
』 思文閣出版 日本中世国家史論考
3777. 内田 和伸 日韓宮殿の設計思想について
刊行年:2008/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅰ 奈良文化財研究所
3778. 内田 吟風 隋・裴矩撰「西域図記」遺文纂考
刊行年:1973/11
データ:『史学仏教学
論集
』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3779. 内田 吟風 魏志倭人伝中の熱帯的諸記事について
刊行年:1982/12
データ:『東方学
論集
』 龍谷大学東洋史学研究会 編輯及発行者:小野勝年博士頌寿記念会
3780. 内田 順子 古代氏族に関する一試論.-律令制下を中心に
刊行年:1989/01
データ:『古代史
論集
』 下 塙書房