日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[3781-3800]
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3781. 菊池 俊彦 胡馬と蝦夷の馬
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海
世界
-書きかえられる津軽安藤氏』 山川出版社
3782. 菊池 俊彦 はしがき
刊行年:2006/08
データ:『北方
世界
の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島』 山川出版社
3783. 義 憲和 カムィヤキと徳之島
刊行年:2001/03
データ:『徳之島 カムィヤキ窯跡群の
世界
-徳之島をめぐる歴史と文化-』 名瀬市教育委員会
3784. 神尾 登喜子 天皇の都と天変・地変.-伝承と歴史の理念
刊行年:1994/11
データ:『古代都市文学論-書紀・万葉・源氏物語の
世界
』 翰林書房
3785. 河野 貴美子 藤原敦光『三教勘注抄』の方法.-音義注を中心に
刊行年:2012/01
データ:『東アジア
世界
と中国文化-文学・思想にみる伝播と再創』 勉誠出版
3786. 小嶋 芳孝 渤海から見た北東北のシャーマニズムと仏教
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界
世界
-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)
3787. 葛城 和穂 青森市新田(2)遺跡(県教委担当分)
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界
世界
-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 コメント1 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)
3788. 佐々木 馨 「みちのく」像の光と影.-その宗教史的アプローチ
刊行年:1999/07
データ:『北の内海
世界
-北奥羽・蝦夷ケ島と地域諸集団』 山川出版社 アイヌと「日本」-民族と宗教の北方史
3789. 佐々木 浩一 七戸城北館の役割り.-曲輪配置と建物から
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の
世界
と南部氏-馬と海と城館』 高志書院 歴史の中の南部氏
3790. 佐々木 史郎 極東ロシア先住民族の狩猟領域.-沿海地方のウデヘの事例から
刊行年:2008/03
データ:『東アジア内海
世界
の交流史-周縁地域における社会制度の形成』 人文書院 日々の営みをめぐる権利
3791. 清水 眞澄 院派仏師の作例と活動
刊行年:1995/11
データ:『中世の
世界
に誘う 仏像-院派仏師の系譜と造像』 横浜市歴史博物館 概説
3792. 清水 眞澄 院派仏師造立(修造)現存作例及び全銘文|院派仏師関係年表|院派仏師個別事跡表
刊行年:1995/11
データ:『中世の
世界
に誘う 仏像-院派仏師の系譜と造像』 横浜市歴史博物館 資料編
3793. 佐藤 信 郡符木簡にみる在地支配の様相
刊行年:1996/11
データ:『土地と在地の
世界
を探る-古代から中世へ』 山川出版社 八幡林遺跡|磐城郡司 古代の遺跡と文字資料
3794. 佐藤 信|五味 文彦 はしがき
刊行年:1996/11
データ:『土地と在地の
世界
を探る-古代から中世へ』 山川出版社
3795. 佐藤 仁 安藤氏と金石造文化財
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の
世界
-よみがえる北の港湾都市』 新人物往来社
3796. 佐藤 浩彦 鍋倉城跡
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の
世界
と南部氏-馬と海と城館』 高志書院 発掘 中世南部氏の城館
3797. 佐々木 利和 歴史と文化.-日本史にいう近世のころ
刊行年:2000/07
データ:『馬場・児玉コレクションにみる 北の民 アイヌの
世界
』 アイヌ文化振興・研究推進機構 アイヌ文化の成立
3798. 児玉 マリ アイヌの衣服
刊行年:2000/07
データ:『馬場・児玉コレクションにみる 北の民 アイヌの
世界
』 アイヌ文化振興・研究推進機構 よそおう
3799. 榊原 滋高 中世港湾都市 十三湊遺跡の発掘調査
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海
世界
-書きかえられる津軽安藤氏』 山川出版社
3800. 榊原 滋高 十三湊の都市構造と変遷.-発掘調査一〇年の成果から
刊行年:2004/09
データ:『中世十三湊の
世界
-よみがえる北の港湾都市』 新人物往来社