日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4304件中[3781-3800]
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3781. 細川 涼一 網野善彦『中世東寺と東寺領荘園』
刊行年:2011/11
データ:日本史研究 591 日本史研究会 研究展望
3782. 保立 道久 中世民衆経済の展開
刊行年:1984/12
データ:『講座日本歴史』 3 東京大学出版会
3783. 舟ケ崎 正孝 道鏡政権下の僧位について
刊行年:1966/11
データ:歴史研究 4 大阪学芸大学
歴史学
研究室 →神女大史学4(全面改稿)
3784. 舟見 一哉 冷泉家・二条家における証本とその利用法.-定家自筆『古今和歌集』を中心に
刊行年:2013/05
データ:『富裕と貧困』 竹林舎 文化・知識・作法と財力
3785. 藤森 馨 古代の伊勢神宮祭祀
刊行年:2013/03
データ:『年中行事・神事・仏事』 竹林舎 神社・寺院の儀礼・行事
3786. 藤木 邦彦 奈良・平安朝に於ける権勢家の家政について
刊行年:1952/04
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 1 共立出版 平安王朝の政治と制度
3787. 藤木 久志 戦国の動乱
刊行年:1970/07
データ:『講座日本史』 3 東京大学出版会
3788. 服藤 早苗 古代社会の男女と老童
刊行年:2004/06
データ:『日本史講座』 2 東京大学出版会
3789. 福田 敏朗 棟札を読む
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 考古学・
歴史学
と文化財
3790. 平藤 幸 『平家物語』の親子.-その関係性の諸相と毀損
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 親子・親族の諸相
3791. 平松 良雄 東大寺境内の発掘調査成果.-創建期の遺構を中心として
刊行年:2003/12
データ:『論集 東大寺の歴史と教学』 法蔵館
歴史学
・考古学セクション
3792. 平山 敏治郎 勧修寺西堂長者次第について
刊行年:1961/09
データ:人文研究 12-8 大阪市立大学文学会
3793. 前田 雅之 文芸知のもつ力.-知と財が融合する時
刊行年:2013/05
データ:『富裕と貧困』 竹林舎 文化・知識・作法と財力
3794. 平川 南 古代の情報伝達-烽(とぶひ)-遺跡の発見
刊行年:1996/09
データ:歴博 78 国立歴史民俗博物館 Columun[情報と流言]
3795. 平川 南 仕事と家庭.-一二〇〇年前の休暇届
刊行年:1999/11
データ:歴博 97 国立歴史民俗博物館 コラム
3796. 菱沼 一憲 生業と合戦.-大和国平野殿荘の松茸山をめぐって
刊行年:2014/10
データ:『戦争と平和』 竹林舎 戦争と環境
3797. ジョウン・R・ピジョー 大仏と王権.-聖武天皇とその後
刊行年:2003/12
データ:『論集 東大寺の歴史と教学』 法蔵館
歴史学
・考古学セクション
3798. 比嘉 政夫 「琉球」か「南島」か.-多様な文化の呼称について
刊行年:1995/12
データ:歴博 74 国立歴史民俗博物館 Columun[列島文化の多様性]
3799. 原島 礼二 倭国と東アジア
刊行年:1970/04
データ:『講座日本史』 1 東京大学出版会
3800. 原田 正俊 中世前期における禅宗の年中行事
刊行年:2013/03
データ:『年中行事・神事・仏事』 竹林舎 神社・寺院の儀礼・行事