日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3781-3800]
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3781. 内田 智雄 尚書呂刑の五刑について
刊行年:1972/12
データ:『東方学
論集
』 東方学会
3782. 宇野 愼敏 山梔子形垂飾付耳飾とその背景
刊行年:2004/03
データ:『福岡大学考古学
論集
』 小田富士雄先生退職記念事業会
3783. 梅沢 伊勢三 火照命考.-古事記所伝成立の背景
刊行年:1974/09
データ:『古代文学
論集
』 桜楓社
3784. 植山 茂 平安京の瓦の布目
刊行年:1979/03
データ:『日本古代学
論集
』 古代学協会
3785. 筌瀬 明宏 古墳墓壙構築技術の諸様相.-肥前地域を中心に
刊行年:2004/03
データ:『福岡大学考古学
論集
』 小田富士雄先生退職記念事業会
3786. 請田 正幸 フヒト集団の一考察.-カワチの史の始祖伝承を中心に
刊行年:1988/01
データ:『古代史
論集
』 上 塙書房
3787. 牛山 佳幸 道鏡政権下の僧綱制について
刊行年:1986/03
データ:『
論集
日本仏教史』 2 雄山閣出版
3788. 宇高 良哲 中世浄土宗寺院の一考察.-特に美濃立政寺文書を中心に
刊行年:1973/11
データ:『史学仏教学
論集
』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3789. 上野 佳也 土師・擦文文化における竪穴についての若干の考察
刊行年:1975/03
データ:金沢大学法文学部
論集
史学編 22 金沢大学法文学部
3790. 上村 順造 八世紀における画師の労働編成について.-天平宝字二年、大仏殿廂絵作画作業の場合
刊行年:1975/07
データ:『名古屋大学日本史
論集
』 上 吉川弘文館
3791. 上田 健太郎 近畿地方における直線刃半月形石庖丁の成立
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学
論集
』 大阪大学考古学友の会編
3792. 上田 雄 渤海国経由の日唐間通行路について.-入唐学問僧永忠を例として
刊行年:1988/01
データ:『国史学
論集
』 今井林太郎先生喜寿記念論文集刊行会
3793. 上田 正昭 まえがき|まれびと論の再検討
刊行年:1980/09
データ:『日本古代
論集
』 笠間書院 古代伝承史の研究
3794. 下村 效 賀茂御祖社領越中国倉垣・寒江荘
刊行年:1983/12
データ:『日本史学
論集
』 下 吉川弘文館
3795. 車 順哲 新羅における短板叩き平瓦の出現と意味.-弧状叩きと横方向叩きの区分と特徴
刊行年:2011/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅱ 奈良文化財研究所
3796. 車 順喆 韓国と日本の銘文瓦生産と供給方法についての検討
刊行年:2008/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅰ 奈良文化財研究所
3797. カイザー・シュテファン 『東大寺諷誦文稿』における読み仮名の研究
刊行年:1995/10
データ:『国語学
論集
』 汲古書院
3798. 徐 悦 従黒水城文書看元代亦集乃路的農業
刊行年:2014/12
データ:『黒水城文献
論集
』 学苑出版社
3799. 徐 凱|陳 昱良∥石本 利宏訳 14~19世紀における「西域」の開発と戒め.-1997~2007年:明清朝「西域」研究の注目点の論評
刊行年:2009/03
データ:河合文化教育研究所研究
論集
6 河合文化教育研究所
3800. 徐 民錫 日本古生物遺体研究方法の調査
刊行年:2016/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅲ 奈良文化財研究所