日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
786件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 矢島 睿|右代 啓視|山田 悟郎 永寧寺碑について
刊行年:1994/03
データ:1993年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 奴児干都司|朝貢
交易
382. 森岡 秀人 貨幣
刊行年:2003/05
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅲ 同成社
383. 宮井 善朗 朝鮮半島と日本列島の青銅器の比較
刊行年:2003/05
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅲ 同成社
384. 水野 正好 製作技術(木工の世界)
刊行年:1971/09
データ:『新版考古学講座』 9 雄山閣出版
385. 松田 壽男 生産技術(水銀(朱砂))
刊行年:1971/09
データ:『新版考古学講座』 9 雄山閣出版
386. 高梨 修 奄美
刊行年:2002/08
データ:AERA Mook 82 朝日新聞社 古代史の新潮流4 ヤコウガイ
交易
387. 高橋 昌明 武士を見なおす|近衛府と武官系武士|武官系武士から軍事貴族へ|武士発生論と武の性格・機能をめぐって-諸氏の批判に応える|古代・中世の武器・武具
刊行年:1999/11
データ:『武士の成立 武士像の創出』 東京大学出版会 御馬
交易
使は下毛野氏
388. 十川 陽一 律令国家と出羽国.-地域的特質についての基礎的考察
刊行年:2017/03
データ:山形大学歴史・地理・人類学論集 18 山形大学歴史・地理・人類学研究会 律令官人制|
交易
389. 鈴木 重治 考古学からみた日明貿易
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版 対外の接触・
交易
390. 杉山 洋 皇朝十二銭の鋳造
刊行年:1997/02
データ:『考古学による日本歴史』 9 雄山閣出版 鋳銭司
391. 種市 幸生 ウサクマイN遺跡の性格について.-律令国家と擦文文化・オホーツク文化
刊行年:2001/03
データ:『千歳市ウサクマイN遺跡-道道支笏湖公園線交通施設工事用地内埋蔵文化財発掘調査報告書-』 北海道埋蔵文化財センター 独|毛皮
交易
392. 中村 修也 はじめに-『続日本紀』の世界への招待|平城京の経済生活|女帝の世紀|庶民の生活|桓武天皇と山背遷都|地方政治の展開・西日本編(紀伊国)|付録(参考文献|『続日本紀』年表|用語解説|索引(人名・事項)
刊行年:1999/06
データ:『続日本紀の世界-奈良時代への招待』 思文閣出版 東西市|
交易
商人
393. 中野 政樹 製作技術(金工)
刊行年:1971/09
データ:『新版考古学講座』 9 雄山閣出版
394. 中口 裕 製作技術(製鋼)
刊行年:1971/09
データ:『新版考古学講座』 9 雄山閣出版
395. 直良 信夫 生産技術(狩猟-特に縄文文化期を中心として)
刊行年:1971/09
データ:『新版考古学講座』 9 雄山閣出版
396. 千賀 久 日本出土の「新羅系」馬装具の系譜
刊行年:2003/05
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅲ 同成社
397. 徳永 和喜 島津氏の南島通交貿易史.-南島の国際性と薩摩藩の琉球口貿易の展開
刊行年:1990/10
データ:『海と列島文化』 5 小学館 薩摩と薩南諸島の交流・
交易
史
398. 角山 幸洋 製作技術(織工)
刊行年:1971/09
データ:『新版考古学講座』 9 雄山閣出版
399. 李 尚津 加耶、百済の初期馬具.-その源流と特徴を中心に
刊行年:2003/05
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅲ 同成社
400. 鈴木 也 古代北海道における物流経済
刊行年:2006/03
データ:『アイヌ文化と北海道の中世社会』 北海道出版企画センター 須恵器の時空分布とその特性|鉄製品の時空分布とその特性|北海道から本州への
交易
品|物流
交易
の展開|須恵器流入の現象とその背景