日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1174件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 鑄方 貞亮 上代大豆考.-用途を中心として
刊行年:1949/07
データ:関西大学研究論集(
人文科学
論集) 1 日本古代穀物史の研究
382. 天野 雅郎 榊の話
刊行年:1994/02
データ:和歌山大学教育学部紀要(
人文科学
) 44 和歌山大学教育学部
383. 天野 雅郎 旅の古代学.-日本人にとって旅とは何であったか
刊行年:2001/01
データ:和歌山大学教育学部紀要(
人文科学
) 51 和歌山大学教育学部
384. 阿部 秋生 光源氏の容姿
刊行年:1954/06
データ:東京大学教養学部
人文科学
科紀要 4 東京大学出版会
385. 阿部 秋生 女房紫式部の生活してゐた内裏
刊行年:1955/07
データ:東京大学教養学部
人文科学
科紀要 7 東京大学出版会
386. 阿部 秋生 何故光源氏は須磨へいつたのか
刊行年:1956/06
データ:東京大学教養学部
人文科学
科紀要 9 東京大学出版会
387. 阿部 秋生 「蜻蛉日記」における身分
刊行年:1957/08
データ:東京大学教養学部
人文科学
科紀要 13 東京大学出版会
388. 阿部 秋生 紫式部日記についてのメモ
刊行年:1962/02
データ:東京大学教養学部
人文科学
科紀要 26 東京大学出版会
389. 阿部 源蔵 古代地名伝説の国語学的考察ⅠⅡ.-文体論的視点から
刊行年:1966/06|12
データ:北海道教育大学紀要(
人文科学
編) 17-1|2 北海道教育大学 古代地名伝説考
390. 朝河 貫一∥矢吹 晋訳 源頼朝による幕府の樹立
刊行年:2004/03
データ:横浜市立大学論叢(
人文科学
系列) 55-1
391. 大貫 良夫 その他の遺物
刊行年:1967/07
データ:東京大学教養学部
人文科学
科紀要 42 東京大学出版会
392. 大貫 良夫|小谷 凱宣 石器
刊行年:1967/07
データ:東京大学教養学部
人文科学
科紀要 42 東京大学出版会
393. 大貫 良夫|松谷 敏雄 遺跡
刊行年:1967/07
データ:東京大学教養学部
人文科学
科紀要 42 東京大学出版会
394. 大場 磐雄 日本の祭祀遺蹟
刊行年:1949/11
データ:『
人文科学
の諸問題』 関書院 第1回連合大会研究発表
395. 小川 知和 保元・平治の乱と河内源氏の動向.-源義朝の活動を中心に
刊行年:1999/11
データ:龍谷大学大学院研究紀要(
人文科学
) 21 龍谷大学大学院研究紀要編集委員会
396. 岡田 宏明 オンコロマナイ遺蹟調査の経過|宗谷附近の遺跡|総括と考察
刊行年:1967/07
データ:東京大学教養学部
人文科学
科紀要 42 東京大学出版会
397. 大林 太良 饒速日の降臨神話と朝鮮の類例
刊行年:1982/
データ:東京大学教養学部
人文科学
科紀要 76 東京大学出版会 東アジアの王権神話-日本・朝鮮・琉球-
398. 馬田 義雄 記紀歌謡私記 二.-夜久毛多都の歌について
刊行年:1954/03
データ:和歌山大学学芸学部紀要(
人文科学
) 4 和歌山大学学芸学会
399. 馬田 義雄 記紀歌謡私記 三.-「波多々藝母」考
刊行年:1957/03
データ:和歌山大学学芸学部紀要(
人文科学
) 7 和歌山大学学芸学会
400. 馬田 義雄 記紀歌謡私記 四.-「加夫都久 麻肥邇波阿弖受」考
刊行年:1958/03
データ:和歌山大学学芸学部紀要(
人文科学
) 8 和歌山大学学芸学会