日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2432件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 齋藤 融 「太上天皇管見」
刊行年:1992/03
データ:『古代国家の歴史と
伝承
』 吉川弘文館 律令と制度
382. 崔 吉城 柳田国男と朝鮮
刊行年:1993/06
データ:『神々の祭祀と
伝承
』 同朋舎出版
383. 西郷 喜久子 応答の動詞「コタフ」と「イラフ」考
刊行年:1989/12
データ:『日本研究-言語と
伝承
』 角川書店
384. 小山 元孝 寛印と丹後の迎講
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の宗教と
伝承
』 勉誠出版
385. 小林 美和 語り物の周辺.-真名本『曾我物語』の窓から
刊行年:1995/10
データ:『講座日本の
伝承
文学』 3 三弥井書店 カタリモノ
386. 小林 健二 語り物の展開(2).-説経「苅萱」と「高野」の巻
刊行年:1995/10
データ:『講座日本の
伝承
文学』 3 三弥井書店 カタリモノ
387. 我妻 多賀子 アツマルとツドフ
刊行年:1989/12
データ:『日本研究-言語と
伝承
』 角川書店
388. 泉谷 康夫 海宮遊幸神話の成立について
刊行年:2003/08
データ:『記紀神話
伝承
の研究』 吉川弘文館
389. 石井 正敏 光仁・桓武朝の日本と渤海
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の
伝承
と東アジア』 吉川弘文館 日本渤海関係史の研究
390. 池上 啓 コゾコソハ ヤスクハダフレ.-存・鏡の甲乙帰属
刊行年:1989/12
データ:『日本研究-言語と
伝承
』 角川書店
391. 荒井 秀規 豆相の定額寺について.-定額寺制度の本質とその終焉
刊行年:1992/03
データ:『古代国家の歴史と
伝承
』 吉川弘文館 古代の寺院と制度
392. 天野 哲也 「靺鞨」社会の特徴.-コルサコフ墓地の帯飾板を中心に
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の
伝承
と東アジア』 吉川弘文館 古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる
393. 大坪 秀敏 百済王氏と藤原仲麻呂.-大阪市天王寺区細工谷遺跡出土銭貨に関連して
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の宗教と
伝承
』 勉誠出版
394. 大野 晋 日本とは何かということ
刊行年:1989/12
データ:『日本研究-言語と
伝承
』 角川書店
395. 小野 恭靖 「寄合の風流」考
刊行年:1997/03
データ:『中世
伝承
文学とその周辺』 溪水社
396. 岡部 由文 歌語りの叙述.-伊勢物語・大和物語を中心に
刊行年:1995/10
データ:『講座日本の
伝承
文学』 3 三弥井書店 モノガタリ
397. 岡森 福彦 八色の姓制定の歴史的意義
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の宗教と
伝承
』 勉誠出版
398. 榎本 淳一 『性霊集』に見える「竹符・銅契」と「文書」について
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の
伝承
と東アジア』 吉川弘文館 唐王朝と古代日本
399. 上野 誠 神話の担い手.-記紀成書化前後の日継の奉誄者たち
刊行年:1995/10
データ:『講座日本の
伝承
文学』 3 三弥井書店 カミガタリ
400. 上田 正昭 仏教の伝来とその受容|三島の木綿
刊行年:1991/05
データ:『古代
伝承
史の研究』 塙書房