日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
462件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 東 真江 古墳時代後期の丹沢南麓における社会様相
刊行年:2005/05
データ:『論叢古代相模』 古代の相模を考える会
382. 押木 弘己 寒川町no.77遺跡出土の古代遺物
刊行年:2005/05
データ:『論叢古代相模』 古代の相模を考える会
383. 岡本 孝之 相模国府研究史の諸問題
刊行年:2005/05
データ:『論叢古代相模』 古代の相模を考える会
384. 大村 浩司 神奈川県茅ヶ崎市赤羽根二図B遺跡出土の火打金
刊行年:2005/05
データ:『論叢古代相模』 古代の相模を考える会
385. 大上 周三|依田 亮 相模国府関連遺跡における掘立柱建物の検討
刊行年:2005/05
データ:『論叢古代相模』 古代の相模を考える会
386. 服部 みはる 瓦を使ったカマド.-相模の事例
刊行年:2005/05
データ:『論叢古代相模』 古代の相模を考える会
387. 富永 樹之 神奈川県における奈良・平安時代の祭祀遺構と遺物
刊行年:2005/05
データ:『論叢古代相模』 古代の相模を考える会
388. 熊谷 公男 蘇我氏の登場
刊行年:1999/12
データ:『
古代を考える
継体・欽明朝と仏教伝来』 吉川弘文館
389. 清水 眞一 纏向遺跡と邪馬台国|竜王山古墳群と群集墳
刊行年:1999/03
データ:『
古代を考える
山辺の道-古墳・氏族・寺社-』 吉川弘文館
390. 伊藤 循 筑紫と武蔵の反乱
刊行年:1999/12
データ:『
古代を考える
継体・欽明朝と仏教伝来』 吉川弘文館 磐井|上毛野
391. 今尾 文昭 諸王の割拠.-大和・柳本古墳群
刊行年:1999/03
データ:『
古代を考える
山辺の道-古墳・氏族・寺社-』 吉川弘文館
392. 大橋 信弥 継体・欽明朝の「内乱」
刊行年:1999/12
データ:『
古代を考える
継体・欽明朝と仏教伝来』 吉川弘文館
393. 白井 伊佐牟 大和神社と石上神宮.-信仰と祭祀
刊行年:1999/03
データ:『
古代を考える
山辺の道-古墳・氏族・寺社-』 吉川弘文館
394. 林部 均 群集墳とヤマト政権
刊行年:1999/12
データ:『
古代を考える
継体・欽明朝と仏教伝来』 吉川弘文館
395. 土生田 純之 最後の前方後円墳.-古墳文化の転機
刊行年:1999/12
データ:『
古代を考える
継体・欽明朝と仏教伝来』 吉川弘文館 古墳時代の政治と社会
396. 本郷 真紹 仏教伝来
刊行年:1999/12
データ:『
古代を考える
継体・欽明朝と仏教伝来』 吉川弘文館
397. 森下 衛 山辺の道と古代寺院
刊行年:1999/03
データ:『
古代を考える
山辺の道-古墳・氏族・寺社-』 吉川弘文館
398. 舘野 和己 ミヤケと国造
刊行年:1999/12
データ:『
古代を考える
継体・欽明朝と仏教伝来』 吉川弘文館 稲荷山鉄剣銘
399. 田中 俊明 六世紀前半における東アジアの動向と倭国
刊行年:1999/12
データ:『
古代を考える
継体・欽明朝と仏教伝来』 吉川弘文館
400. 中井 一夫 ワニ氏のムラ
刊行年:1999/03
データ:『
古代を考える
山辺の道-古墳・氏族・寺社-』 吉川弘文館 和邇・森本遺跡