日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
406件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
381. 山中 裕 安和の偽計.-藤原実頼
刊行年:1982/09
データ:歴史読本 27-12 新人物往来社 平安時代の
古記
録と貴族文化
382. 山中 裕 源高明論
刊行年:1983/12
データ:『日本史学論集』 上 吉川弘文館 平安時代の
古記
録と貴族文化
383. 山中 裕 敦康親王と栄花物語(1)~(3)
刊行年:1988/07-1990/07
データ:日本古典文学会々報 114|116|118 日本古典文学会
古記
録と物語・かな日記の間(8)~(10) 栄花物語・大鏡の研究
384. 利光 三津夫 葉黄記
刊行年:1989/11
データ:別冊歴史読本 14-22 新人物往来社 歴史読本39-8特別増刊事典シリーズ21日本「日記」総覧
385. 和田 英松 日記に就いて
刊行年:1913/10
データ:史学雑誌 24-10 史学会 国史国文之研究|別冊歴史読本14-22(日本歴史「
古記
録総覧」上)(1989/11)
386. 渡邊 世祐 武家の日記
刊行年:1934/11
データ:『日本文学講座』 5 改造社 別冊歴史読本14-22(日本歴史「
古記
録総覧」上)(1989/11)
387. 勝浦 令子 七・八世紀将来中国医書の道教系産穢認識とその影響.-神祇令散斎条
古記
「生産婦女不見之類」の再検討
刊行年:2006/03
データ:史論 59 東京女子大学学会史学研究室
388. 小山 真人 噴火堆積物と
古記
録からみた延暦十九~二十一年(800~802)富士山噴火.-古代東海道は富士山の北麓を通っていたか?
刊行年:1998/10
データ:火山(第2集) 43-5 論説
389. 宮部 香織 『令集解』所引の古答についての再検討.-「古答」と「
古記
」とは同一注釈書の別称か
刊行年:2003/09
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 92 国学院大学日本文化研究所
390. 山中 裕 平安公家社会の史料(編年史料|
古記
録〈九暦|小右記|御堂関白記|権記〉|儀式書〈西宮記〉)
刊行年:1998/01
データ:風俗史学 1 日本風俗史学会
391. 倉本 一宏 御堂関白記.-藤原頼通の春日祭勅使をめぐって
刊行年:1998/08
データ:『歴史物語講座』 7 風間書房 歴史物語と記録1 摂関政治と王朝貴族
392. 河北 騰 歴史物語とどのように関わっているか
刊行年:1992/08
データ:『源氏物語講座』 6 勉誠社 歴史物語と
古記
録
393. 厚谷 和雄 権記|後二条師通記|園太暦
刊行年:1989/11
データ:別冊歴史読本 14-22 新人物往来社 歴史読本39-8特別増刊事典シリーズ21日本「日記」総覧
394. 奥村 和美 上代における「義夫」をめぐって
刊行年:2004/10
データ:『説話論集』 14 清文堂出版 続日本紀における孝義|
古記
における義夫|大伴家持における義夫
395. 早川 由紀夫 日本の2000年噴火カタログ
刊行年:1994/03
データ:群馬大学教育学部紀要(自然科学編) 42 群馬大学教育学部
古記
録・古文書と噴火堆積物の照合による日本火山の噴火史研究
396. 村山 修一 妙法院古文書若干について
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会 古代仏教の中世的展開
397. 峰岸 明 足利本仮名書き法華経の漢字表記について.-表記より文体に及ぶ
刊行年:1979/02
データ:『国語学論集』 勉誠社 平安時代
古記
録の国語学的研究
398. 峰岸 明 『字鏡集』白河本の和訓に加えられた「正」注記の意義について
刊行年:1980/10
データ:訓点語と訓点資料 64 訓点語学会 平安時代
古記
録の国語学的研究
399. 峰岸 明 明恵上人夢記解読覚書.-漢字表記語読法の一般原則を求めて
刊行年:1980/12
データ:『高山寺典籍文書の研究』 東京大学出版会 平安時代
古記
録の国語学的研究
400. 虎尾 俊哉 大宝令以前の田積法・租法について
刊行年:1955/10
データ:芸林 6-5 芸林会 班田収授法の研究