日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
503件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 森田 悌 奈良神社の官社預列
刊行年:2011/10
データ:埼玉
史談
58-3 埼玉県郷土文化会
382. 森田 悌 足立郡式内足立神社考
刊行年:2012/10
データ:埼玉
史談
59-3 埼玉県郷土文化会
383. 森田 悌 武蔵武士成長の前提
刊行年:1973/04
データ:埼玉
史談
20-1 埼玉県郷土文化会
384. 森田 悌 古代武蔵・下総両国間の駅路
刊行年:1984/01
データ:埼玉
史談
30-4 埼玉県郷土文化会 日本古代の耕地と農民
385. 森田 悌 坂戸と物部
刊行年:1991/04
データ:埼玉
史談
38-1 埼玉県郷土文化会
386. 森田 悌 女堀名称小考
刊行年:1995/04
データ:埼玉
史談
42-1 埼玉県郷土文化会 日本古代の駅伝と交通
387. 松尾 慶三 鎌倉期出雲国の地頭に関する一考察
刊行年:1982/07
データ:山陰
史談
18 山陰歴史研究会
388. 三島 武義 出雲国淀本庄(牛尾庄)地頭中沢氏(牛尾氏)について
刊行年:1972/08
データ:山陰
史談
5 山陰歴史研究会
389. 水田 勲 鞍手郡名起原考
刊行年:1924/12
データ:筑紫
史談
33
390. 松山 鉄夫 東大寺大仏蓮弁の「吉川宗栄」銘について
刊行年:1987/01
データ:三木
史談
17 三木郷土史の会
391. 野津 浩志 「出雲国風土記」駅路の検証.-手間からの野城駅まで
刊行年:2003/12
データ:山陰
史談
31 山陰歴史研究会
392. 野々口 永次郎 太宰府時代筑紫観世音寺の状態
刊行年:1936/08
データ:筑紫
史談
68
393. 野々村 安浩 天平一一年「出雲国大税賑給歴名帳」覚書
刊行年:1983/07
データ:山陰
史談
19 山陰歴史研究会
394. 野村 八良 国文学上の蓮華
刊行年:1947/12
データ:多麻
史談
15-3
395. 高橋 清作 水沢周辺の小字名
刊行年:1960/04
データ:水沢
史談
8
396. 武谷 水城 天智天皇と筑紫観世音寺
刊行年:1919/04|07
データ:筑紫
史談
20|21
397. 武谷 水城 刀伊来寇始末考(上)(下)
刊行年:1925/08|12
データ:筑紫
史談
35|36
398. 武谷 水城 日本最初の築城椽城と其の遺址
刊行年:1926/12
データ:筑紫
史談
39
399. 武谷 水城 基肆軍団と御笠軍団.-御笠団印の発見
刊行年:1927/08
データ:筑紫
史談
41
400. 高橋 吉一 宗叡白山開登と馬場開設 四.-飛騨、美濃国白山馬場道場の真実 Ⅲ
刊行年:2003/02
データ:郡上
史談
109