日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
537件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 松本 修自 小さな建築.-瓦搭の一考察
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
382. 松村 恵司 古代稲倉をめぐる諸問題
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
383. 松村 恵司 山田寺 大型軒平瓦
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 研究余録
384. 松沢 亜生 太陽運行と水落遺跡の緩斜壁に関する考察
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
385. 立木 修 平城宮の大膳職・大炊寮・内膳司.-墨書土器を中心とした試論
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
386. 立木 修 平城京 貼花文土器|平城宮 黄釉六角屋蓋|平城京 呪符土器
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 研究余録
387. 巽 淳一郎 古代窯業生産の展開.-西日本を中心にして
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
388. 巽 淳一郎 奈良時代の・・・由加.-大型貯蔵用須恵器の器名考証
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
389. 舘野 和己 郷里制の復元的研究.-二条大路木簡を主たる素材として
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
390. 舘野 和己 はじめに
刊行年:2001/01
データ:研究論集 ⅩⅡ
奈良国立文化財研究所
長屋王家・二条大路木簡を読む
391. 多田 伊織 長屋王の庭.-「長屋王家木簡」と『懐風藻』のあいだ
刊行年:2001/01
データ:研究論集 ⅩⅡ
奈良国立文化財研究所
長屋王家・二条大路木簡を読む
392. 高瀬 要一 遺跡復原論
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
393. 関根 真隆 長屋王家木簡にみる物名について
刊行年:2001/01
データ:研究論集 ⅩⅡ
奈良国立文化財研究所
長屋王家・二条大路木簡を読む
394. 鈴木 嘉吉 法隆寺新再建論
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
395. 杉山 洋 唐式鏡の生産と流通.-瑞花双鸞八花鏡の場合
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
396. 菅原 正明 畿内における土釜の製作と流通
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
397. 田中 方格規矩四神鏡系倭鏡分類試論
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
398. 玉田 芳英 漆付着土器の研究
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
399. 西村 康 陶邑・猿投・牛頚.-須恵器生産の進展
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
400. 西村 康 日本の探査抄史|地中レーダー探査|電気探査
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録