日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
427件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
381. 寺西 貞弘
女帝
王朝一〇の疑問.-持統天皇と皇位継承の謎
刊行年:1993/01
データ:別冊歴史読本 18-4 新人物往来社
382. 義江 明子 時代をみる-原始古代|女性史と母系性|里刀自から
女帝
まで
刊行年:1993/03
データ:『日本女性の歴史 女のはたらき』 角川書店
383. 義江 明子 「
女帝
中継ぎ論」とは何か.-研究史と史学史の間
刊行年:2012/01
データ:図書 755 岩波書店
384. 久保 貴子
女帝
・後桜町の誕生-皇位継承の論理|天皇号の復活-諡号と追号、天皇号と院号
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 近世
385. 鬼頭 清明 奈良の歴史 古代王朝の誕生(
女帝
彷徨|壬申の内乱へ|律令制と民衆)
刊行年:1979/06
データ:別冊太陽 日本のこころ 27 平凡社
386. 小金丸 研一 〝原初の時〟の煌.-学びたい持統
女帝
にみる円融なる想像力と精神の自由
刊行年:1990/07
データ:日本及日本人 1599 神話的情念の復権を訴える
387. 坂口 彩夏 元明天皇の即位に関する一考察.-称制や空位時の天皇代理執政からみる
女帝
刊行年:2015/03
データ:日本古代学 7 明治大学日本古代学教育・研究センター
388. 加藤 謙吉 推古天皇・初の
女帝
即位は皇位継承争いの暫定措置|天智天皇・乙巳の変成功の立役者は石川麻呂である
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社 古代天皇の謎と問題点
389. 青山 茂 一枚の木札が物語る宮廷の大事件.-孝謙
女帝
と藤原仲麻呂、道鏡との関係
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-
390. 森田 悌 六世紀朝廷の課題|推古
女帝
の即位と廏戸皇子|推古朝の政治改革|仏教と推古朝|聖徳太子と廏戸皇子
刊行年:2005/09
データ:『推古朝と聖徳太子』 岩田書院
391. 松田 好夫 斉明
女帝
の西征と万葉作品.-巻一の八番と一五番の関連を主として
刊行年:1968/07
データ:美夫君志 12 美夫君志会
392. 武田 鏡村 行基 民衆と共に歩んだ求道僧|鑑真 唐より渡来の高僧|良弁 大仏造立に尽力した僧|道鏡
女帝
とのスキャンダル
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
393. 平 あゆみ 吉備真備右大臣就任の歴史的諸前提.-孝謙称徳
女帝
の師傅と「軍事参謀」への論考
刊行年:1990/11
データ:政治経済史学 295 日本政治経済史学研究所
394. 田中 宗博 称徳
女帝
と後白河院をつなぐもの.-『古事談』巻頭説話への一視覚
刊行年:2008/07
データ:『『古事談』を読み解く』 笠間書院
395. 中村 修也 推古天皇と実力者馬子の思惑-”姿色端麗、進止軌制”と記される史上初の
女帝
誕生
刊行年:2010/07
データ:『歴史群像シリーズ』 特別編集 学研パブリッシング 飛鳥時代の天皇
396. 遠山 美都男 聖徳太子・誕生|王権をめぐる争い|
女帝
と聖徳太子|聖徳太子の外交|王権と仏教の揺籃
刊行年:1995/04
データ:『聖徳太子とその時代』 上 日本放送出版協会
397. 原 秀三郎 大化改新.-つくられた虚像
刊行年:1978/11
データ:『日本史の謎と発見』 4 毎日新聞社 部会ニュース(日本史研究193),部会活動報告(歴史学研究月報232)参照 難波朝廷|大化年号 日本古代国家史研究
398. 加藤 徹 呂后-憎悪と暴力の応酬に残虐に奔った皇后|則天武后-中国に君臨した史上唯一の
女帝
|西太后-激動の世紀に大国を統べた女傑
刊行年:2009/10
データ:歴史読本 54-10 新人物往来社 特集評伝 王朝三大女傑伝
399. 山上 伊豆母 シャーマニズムの起源|神話の聖女|巫女王から
女帝
へ|王朝の祭祀|御霊の巫女|中世芸能集団|託宣の教祖|周辺現存のシャーマン
刊行年:1972/01
データ:『巫女の歴史-日本宗教の母胎』 雄山閣出版
400. 松尾 光 第40代天武天皇-壬申の乱の覇者が推進した中央集権的律令国家|第41代持統天皇-父と夫の遺志を継ぎ律令体制を完成させた
女帝
刊行年:2005/11
データ:歴史読本 50-11 新人物往来社 歴代天皇完全総覧-系譜・事績・事件・逸話・謎を網羅