日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
430件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
381. 増古 和子 『
宇治
拾遺物語』を読む(1).-第三十六話「山伏舟祈り返すこと」付「序文」小考
刊行年:1995/06
データ:並木の里 42 『並木の里』の会
382. 増古 和子 『
宇治
拾遺物語』第一八六話「清見原天皇と大友皇子と合戦の事」考.-付編者の人物像
刊行年:1998/03
データ:『軍記文学の系譜と展開』 汲古書院 壬申の乱
383. 沼本 一世 『今昔物語集』巻三十第一話と『
宇治
拾遺物語』巻三第十八話との比較
刊行年:1981/05
データ:やごと文華 1 中京大学中世文学研究会
384. 毛利 久 阿弥陀如来像 平等院史料(
宇治
別業|平等院の歴史|鳥羽勝光明院と中尊寺無量光院)
刊行年:1969/05
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 7 中央公論美術出版
385. 三浦 圭一
宇治
.-十三重の石塔.-漁具埋め、殺生禁断 漁師集団には憎らしい記念碑
刊行年:1977/12
データ:『史跡でつづる京都の歴史』 法律文化社
386. 三上 喜孝 説話からみた「平安貨幣」.-『今昔物語集』と『
宇治
拾遺物語』の説話の比較から
刊行年:2002/11
データ:『人・ことば・文学』 鼎書房 日本古代の貨幣と社会
387. 丸尾 彰三郎 阿弥陀如来像 納入品(無量寿如来心真言無量寿如来根本陀羅尼月輪 蓮台付)(平等院・
宇治
市)
刊行年:1968/09
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 6 中央公論美術出版
388. 野村 倫子 女房装束(裳・唐衣)から見た女房達.-正編・
宇治
十帖、そして浮舟
刊行年:2006/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 19 勉誠出版
389. 高橋 貢 鑑賞『
宇治
拾遺物語』(四).-第一一〇(巻九第五)「恒正が郎等仏供養の事」
刊行年:2001/06
データ:並木の里 54 『並木の里』の会
390. 高橋 洋子 『
宇治
拾遺物語』の一特色.-『古本説話集』の和歌説話との比較を中心として
刊行年:1967/08
データ:日本文芸論稿 1 東北大学文芸談話会
391. 杉本 圭三郎 〈今昔物語〉|〈
宇治
拾遺物語〉|〈とりかへばや〉|橘成季 古今著聞集
刊行年:1970/07/25
データ:国文学 解釈と教材の研究 15-10 学燈社 古代後期|中世
392. 杉 仁 山科地方図(通称「山城国山科郷古図」 別称「山城国
宇治
郡中条里古図」)
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
393. 末松 剛 『
宇治
関白高野山御参詣記』(京都府立総合資料館本)の紹介と諸本について
刊行年:2009/03
データ:鳳翔学叢 5 平等院
394. 鳥居 治夫 山城国
宇治
郡条里に於ける「延喜式」にみえる山科園の比定等についての論考
刊行年:1999/12
データ:条里制・古代都市研究 15 条里制・古代都市研究会
395. 外山 映次 「はかはかしからす候とも」(
宇治
拾遺第一一一).-「とも」か「ども」か、表記から考える
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現社
396. 戸川 点 内裏と里内裏|比叡山と東寺|山科と
宇治
|公卿と僧|検非違使|侍|僧兵
刊行年:1994/07
データ:『平安京くらしと風景』 東京堂出版
397. 金 一圭 陶質土器の観点からみた初期須恵器の年代
刊行年:2011/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 163 国立歴史民俗博物館 含ハングル文 洛東江下流域|陶質土器|初期須恵器|須恵器|新羅様式土器|伝世|在地化|持ノ木古墳|
宇治
市街遺跡|TG232号窯|TK208段階
398. 磯 水絵 能因日記|
宇治
大納言物語|延喜御集|天暦御集|円融院御集|花山院御集|盛明親王御集|六条みこ御集|九条右大臣集|大納言師氏集|堀河右大臣集|謙徳公集|
宇治
入道関白集|朝光集|信明集|道成集|紀貫之白河大相国亭子日会序|能因歌枕|能因乾元儀|公任卿古今集注|
宇治
山僧喜撰式
刊行年:1995/02
データ:『新訂増補国書逸文』 国書刊行会 文学
399. 小林 忠雄 世継物語・
宇治
大納言物語の成立について.-特に、二書の関係、編纂の資料、成立過程、著作年代、其の他を中心に
刊行年:1957/06
データ:国語国文 26-6 中央図書出版社 説話文学(日本文学研究資料叢書)
400. 毛利 久 不動明王像(長谷寺・奈良県桜井市)|石窟仏像(春日山石窟・奈良市)|不動明王像(神童寺・京都府山城町)|阿弥陀如来像(地蔵院・
宇治
市)
刊行年:1971/02
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 8 中央公論美術出版