日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
482件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381.
川崎
利夫
地名と中世考古学.-山形県を例として
刊行年:1988/12
データ:会誌歴史地名通信 12 平凡社地方資料センター 出羽国府|出羽定額寺 やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち
382.
川崎
利夫
地域霊場小論.-成生荘におけるジャガラモガラと東漸寺周辺
刊行年:1989/02
データ:天童郷土研究会会報 17
383.
川崎
利夫
東北・日本海側の円墳.-山形・秋田県
刊行年:1990/08
データ:古代学研究 123 古代学研究会
384.
川崎
利夫
中世の墓地と板碑.-村山市河島山遺跡を例として
刊行年:1992/03
データ:山形史学研究 25 山教史学会
385.
川崎
利夫
氷河時代を生きた人びと.-最古の遺跡はどこか
刊行年:1992/08
データ:素晴らしい山形 98 ぐるうぷ場 山形発掘物語8
386.
川崎
利夫
出羽の国府や国分寺はどこにあったか
刊行年:1992/10
データ:素晴らしい山形 100 ぐるうぷ場 山形発掘物語9
387.
川崎
利夫
古代山形の王者.-大の越古墳の発掘
刊行年:1992/12
データ:素晴らしい山形 102 ぐるうぷ場 山形発掘物語10
388.
川崎
利夫
柏倉亮吉先生と「山形県の古墳」
刊行年:1993/01
データ:山形考古 5-1 山形考古学会 柏倉亮吉先生の思い出
389.
川崎
利夫
県内の経塚と笠松山・称名寺裏山の経塚について
刊行年:1993/02
データ:史談 9 白鷹町史談会
390.
川崎
利夫
平安時代の村の跡.-押切遺跡
刊行年:1993/11
データ:みんなでつくる市民の雑誌天童・ひろば 35
391.
川崎
利夫
天童市内より流出と外から流入の板碑について
刊行年:1994/02
データ:天童郷土研究会会報 22
392.
川崎
利夫
山形県(坊主窪1号墳|土矢倉2号墳)
刊行年:1994/02
データ:『前方後円墳集成』 東北・関東編 山川出版社 前方後円墳集成
393.
川崎
利夫
山形県の概要 農耕具の出土遺跡
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-北日本
394.
川崎
利夫
西沼田遺跡とその周辺.-古墳時代後期集落跡の様相
刊行年:1995/02
データ:天童郷土研究会会報 23
395.
川崎
利夫
山岳信仰の謎.-出羽の伝説と考古学
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社
396.
川崎
利夫
成生荘型板碑はどこまで分布するか
刊行年:1996/02
データ:郷土てんどう 24
397.
川崎
利夫
ロングハウスのなぞ.-米沢市「一の坂遺跡」発見
刊行年:1997/01
データ:やまがた散歩 291 やまがた散歩社 やまがた古代探険① 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
398.
川崎
利夫
高野坊遺跡の中世文字資料が提起するもの
刊行年:1997/02
データ:郷土てんどう 25
399.
川崎
利夫
縄文クッキーと彩漆器.-高畠町押出遺跡
刊行年:1997/02
データ:やまがた散歩 292 やまがた散歩社 やまがた古代探険② 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
400.
川崎
利夫
甦る縄文の息吹き.-長井市の「古代の丘」
刊行年:1997/04
データ:やまがた散歩 294 やまがた散歩社 やまがた古代探険④ 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道