日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
856件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 下玉利 百合子 『紫式部日記』にみる耀と翳.-一条天皇の肖像を中心に
刊行年:1989/10
データ:『講座
平安文学
論究』 6 風間書房 枕草子周辺論 続篇
382. 小山 利彦 源氏物語における雲林院と紫野斎院
刊行年:1998/10
データ:『講座
平安文学
論究』 13 風間書房 源氏物語の地理
383. 赤木 ひと美|藤井 由紀子 平安京の風土と文学』主要研究文献目録
刊行年:1998/10
データ:『講座
平安文学
論究』 13 風間書房
384. 福嶋 昭治 源氏物語の二つの小野
刊行年:1998/10
データ:『講座
平安文学
論究』 13 風間書房 源氏物語の地理
385. 滝澤 貞夫 金葉集の評価
刊行年:1986/07
データ:『講座
平安文学
論究』 3 風間書房
386. 木村 朗子
平安文学
における「召人」の方法.-『源氏物語』氏十帖へ
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 7 勉誠出版
387. 斎藤 英喜 「
平安文学
」のスピリチュアリティ.-孝標女・夕顔・浮舟の憑依体験をめぐって
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 3 勉誠出版
388. 石井 正己 柳田学と
平安文学
.-『遠野物語』と『今昔物語集』
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 7 勉誠出版
389. 荻 美津夫
平安文学
と音楽.-『荻窪物語』・『宇津保物語』・『源氏物語』
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 3 勉誠出版
390. 倉田 実 『夜の寝覚』の養女たち.-石山姫君とまさこ君を中心として
刊行年:2004/05
データ:『講座
平安文学
論究』 18 風間書房 王朝摂関期の養女たち
391. 蔵中 しのぶ 輪廻転生する王の子の物語
刊行年:1994/12
データ:『講座
平安文学
論究』 10 風間書房 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
392. 重松 信弘 浄土教と
平安文学
刊行年:1971/09
データ:季刊文学・語学 61 三省堂出版 古代思想の研究
393. 佐藤 和喜 更級日記.-装置としての〈かぐや姫〉
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 1 勉誠出版
394. 佐伯 雅子 末摘花と衣の贈与
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 1 勉誠出版 物のある風景
395. 安藤 徹 源氏帝国主義の功罪
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 1 勉誠出版
396. 小川 豊生 捏造される〈始まり〉.-院政期の文化戦略
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 1 勉誠出版
397. 上原 作和 権威としての〈本文〉.-物語本文史の中の『伊勢物語』
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 1 勉誠出版
398. 中島 和歌子 「漢風暗黒時代」の中で
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 1 勉誠出版
399. 津島 知明 「文学」以前.-枕草子の中世
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 1 勉誠出版
400. 吉野 瑞恵 女へのとらわれ.-女流日記文学という制度
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する
平安文学
』 1 勉誠出版