日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 阿部 猛 調庸制の変質と臨時雑役制の成立
刊行年:1966/06
データ:『
律令
国家解体過程の研究』 新生社
382. 阿部 猛 手工生産組織の変質
刊行年:1966/06
データ:『
律令
国家解体過程の研究』 新生社
383. 阿部 猛 流通機構の変質
刊行年:1966/06
データ:『
律令
国家解体過程の研究』 新生社 相模国調邸 万葉びとの生活
384. 阿部 猛 官衙領の形成
刊行年:1966/06
データ:『
律令
国家解体過程の研究』 新生社
385. 阿部 猛 貴族の個別経営の成立
刊行年:1966/06
データ:『
律令
国家解体過程の研究』 新生社
386. 阿部 猛 荘園体制の成立
刊行年:1966/06
データ:『
律令
国家解体過程の研究』 新生社
387. 荊木 美行 宮内省の成立と展開
刊行年:1991/03
データ:『初期
律令
官制の研究』 和泉書院
388. 今泉 隆雄 秋田城の初歩的考察
刊行年:1995/07
データ:『
律令
国家の地方支配』 吉川弘文館 古代国家の東北辺境支配
389. 押部 佳周 浄御原令の編纂と施行|讃記
刊行年:1984/11
データ:『日本
律令
成立の研究』 塙書房
390. 小口 雅史 日本古代における農業経営単位について.-初期庄園を主たる舞台として
刊行年:1995/07
データ:『
律令
国家の地方支配』 吉川弘文館
391. 岡藤 良敬 造石山寺所の請負的雇傭労働力.-桴工の場合
刊行年:1978/01
データ:『続
律令
国家と貴族社会』 吉川弘文館
392. 岡野 浩二 伝法阿闍梨職位と有職
刊行年:1995/07
データ:『
律令
国家の政務と儀礼』 吉川弘文館 平安時代の国家と寺院
393. 大津 透 中国における畿内制
刊行年:1993/01
データ:『
律令
国家支配構造の研究』 岩波書店
394. 榎村 寛之 古代祭祀研究と本書の問題設定|斎王発遣儀礼の本質について|古代国家祭祀の役割とその特質
刊行年:1996/02
データ:『
律令
天皇制祭祀の研究』 塙書房
395. 上横手 雅敬 平安中期の警察制度
刊行年:1969/06
データ:『
律令
国家と貴族社会』 吉川弘文館
396. 宇野 隆夫 資料の集成と分析 1 集落
刊行年:1991/12
データ:『
律令
社会の考古学的研究』 桂書房
397. 上田 正昭 新旧国造論.-大化改新の史的評価をめぐって
刊行年:1960/10
データ:『
律令
国家の基礎構造』 吉川弘文館
398. 山田 英雄 征隼人軍について
刊行年:1969/06
データ:『
律令
国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本古代史攷
399. 堀部 猛
律令
制下における税物生産と労働力編成
刊行年:1995/07
データ:『
律令
国家の地方支配』 吉川弘文館 国衙工房
400. 古尾谷 知浩 家産制的支配|内蔵寮の収納機能|天皇家産機構の歴史的展開
刊行年:2006/02
データ:『
律令
国家と天皇家産機構』 塙書房