日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1106件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 河北 騰 栄花物語「花山」の巻について
刊行年:1968/03
データ:国文学 言語と
文芸
57 大修館書店
382. 加納 重文 今鏡の成立年時について
刊行年:1967/11
データ:国文学 言語と
文芸
55 大修館書店 歴史物語Ⅱ(日本文学研究資料叢書)∥歴史物語の思想
383. 小泉 弘 九巻本宝物集の成立年代について
刊行年:1963/05
データ:国文学 言語と
文芸
5-3 大修館書店
384. 河内山 清彦 古本説話集「興福寺建立事」について.-散佚宇治大納言物語の投影
刊行年:1963/07
データ:国文学 言語と
文芸
5-4 大修館書店
385. 河内山 清彦 世継物語と古本説話集と.-世継物語をめぐる諸問題の中から
刊行年:1966/01
データ:国文学 言語と
文芸
43 大修館書店
386. 河内山 清彦 「宇治大納言物語」の潮流.-世継物語をめぐる諸問題の中から
刊行年:1967/01
データ:国文学 言語と
文芸
49 大修館書店
387. 小島 憲之 奈良朝文学より平安朝文学へ
刊行年:1960/01
データ:国文学 言語と
文芸
2-1 明治書院
388. 小島 瓔禮 古本説話集と大鏡的世界
刊行年:1963/07
データ:国文学 言語と
文芸
5-4 大修館書店
389. 志水 義夫 古事記と当麻真人氏.-和銅四年古事記撰録の下詔をめぐって
刊行年:1989/03
データ:国文学 言語と
文芸
104 桜楓社
390. 志水 義夫 草ナギの剣の下賜.-古事記成立への視点
刊行年:1994/02
データ:国文学 言語と
文芸
110 おうふう
391. 篠原 昭二 夕霧巻の成立
刊行年:1968/11
データ:国文学 言語と
文芸
61 大修館書店
392. 滋野 雅民 今昔物語集における「」の訓法と用法
刊行年:1995/01
データ:国文学 言語と
文芸
111 おうふう
393. 沢田 正子 枕草子の精神構造.-枕草子は青春の美学か
刊行年:1984/06
データ:国文学 言語と
文芸
95 桜楓社
394. 沢田 正子 源氏物語の色彩表現
刊行年:1992/04
データ:国文学 言語と
文芸
108 桜楓社
395. 沢田 正子 蜻蛉日記.-更級日記への揺曳
刊行年:1994/02
データ:国文学 言語と
文芸
110 おうふう
396. 佐藤 高明 万葉集と大伴家持
刊行年:1968/09
データ:国文学 言語と
文芸
60 大修館書店
397. 佐藤 恒雄|井川 昌文|稲葉 二柄 多和文庫蔵書目録 下
刊行年:1975/10
データ:国文学 言語と
文芸
81 桜楓社
398. 桜井 茂治 古事記の四声注記私見
刊行年:1962/01
データ:国文学 言語と
文芸
4-1 大修館書店
399. 斎藤 純 定家・正徹の幽玄について.-神女の系譜
刊行年:1986/06
データ:国文学 言語と
文芸
99 桜楓社
400. 小林 千草 『雑和集』巻之上五「八雲辰歌の事」をめぐって.-神宮文庫本『日本紀抄』との関連
刊行年:1977/12
データ:国文学 言語と
文芸
85 桜楓社