日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
912件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. - 華厳経論帙(お経のつつみ)|白布(調布)|浅紅布(調布)|右京計帳(徴税の基本台帳)|周防国正税帳・長門国正税帳(決算報告書)|経師等手実(写経生の報告書)|造東大寺司牒(造東大寺司が出した文書)|百部法華経充紙帳(写経用紙の配給記録)|東大寺印蔵文書目録
刊行年:1991/10
データ:『正倉院展目録』 第四十三回 奈良国立博物館 図版・解説
新羅
村落文書
382. 高 正龍
新羅
顎部施文瓦の製作技法.-統一
新羅
瓦の編年にむけて
刊行年:2005/06
データ:MUSEUM 596 中央公論事業出版
383. 重見 泰 7~8世紀を中心とする
新羅
土器の形式分類.-「
新羅
王京様式」構築に向けての基礎研究
刊行年:2004/03
データ:文化財学報 22 奈良大学文学部文化財学科
384. 斎藤 忠
新羅
墳墓の封土表飾の諸型式に就いて.-
新羅
墓制資料の一整理
刊行年:1937/06
データ:考古学論叢 5 考古学研究会
385. 糸永 佳正 『三国史記』
新羅
本紀「倭」関係記事の表記について.-
新羅
本紀の「倭」観
刊行年:2002/
データ:東アジアの古代文化 113 大和書房
386. 山田 隆文
新羅
の九州五小京城郭の構造と実態について.-統一
新羅
による計画都市の復元研究
刊行年:2008/03
データ:考古学論攷 31 奈良県立橿原考古学研究所
387. 南 宏信 書陵部に残る
新羅
浄土教の遺文.-唐・
新羅
・日本に渡る議論
刊行年:2008/12
データ:いとくら 4 国際仏教学大学院大学学術フロンティア実行委員会 蔵の中
388. 高久 健二
新羅
の世界∥瑞鳳塚|慶州の
新羅
王陵|梁山夫婦塚|溟州詩洞古墳群
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る世界の広がり∥コラム
389. 田中 俊明 木村誠「統一
新羅
の王畿について」|同「三国期
新羅
の王畿と六部」
刊行年:1986/03
データ:法制史研究 35 創文社
390. 鄭 淳一
新羅
海賊事件からみた交流と共存.-大宰府管内居住の
新羅
人の動向を手がかりとして
刊行年:2010/07
データ:『次世代研究者フォーラム論文集』 立命館大学コリア研究センター
391. 李 成市 八世紀
新羅
・渤海関係の一視角.-『新唐書』
新羅
伝長人記事の再検討
刊行年:1991/04
データ:国学院雑誌 92-4 国学院大学広報部 古代東アジアの民族と国家
392. 渡辺 康一
新羅
王族金承元・忠元の来朝記事.-天武持統朝の
新羅
王族来朝の意義
刊行年:1996/03
データ:龍谷史壇 106 龍谷大学史学会
393. 木下 礼仁
新羅
始祖系譜の構成.-金氏始祖を中心として
刊行年:1966/11
データ:朝鮮史研究会論文集 2 日本書紀と古代朝鮮
394. 栗原 和彦 大宰府出土瓦に見られる朝鮮半島統一
新羅
時代文化の影響
刊行年:2001/03
データ:九州歴史資料館研究論集 26 九州歴史資料館
395. 栗原 益男 唐帝国の盛衰.-統一
新羅
・渤海の成立と唐
刊行年:1980/04
データ:『八世紀の日本と東アジア』 4 平凡社
396. 倉田 文作 熊野本宮大社家津御子大神像|園城寺
新羅
明神像
刊行年:1963/10
データ:古美術 3 三彩社
397. 金 瑛二 朝鮮史上における画期.-統一
新羅
から高麗へ
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第7回共同学術討論会(2009年8月)
398. 金 鐘国 南朝鮮の研究(
新羅
時代まで|高麗時代)
刊行年:1962/02
データ:朝鮮史研究会会報 2 朝鮮史研究会 学界動向
399. 金 正基
新羅
建築の特徴.-主として寺院址を中心に
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化論叢』 下 吉川弘文館
400. 金 達寿 ある女子中学生の古代史観.-相模における高句麗と
新羅
刊行年:1977/09
データ:日本のなかの朝鮮文化 35 朝鮮文化社