日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 山口 泰子 『保元物語』幼息最期譚及び北の方入水譚の様相.-青墓長者一族の最期譚として
刊行年:1996/01
データ:論究
日本文学
63 立命館大学
日本文学
会
382. 守屋 省吾 「蜻蛉日記」.-天延二年十一月賀茂臨時祭をめぐって
刊行年:1966/11
データ:立教大学
日本文学
17 立教大学
日本文学
会
383. 守屋 省吾 『蜻蛉日記』形成の一要因
刊行年:1967/11
データ:立教大学
日本文学
19 立教大学
日本文学
会
384. 守屋 省吾 歌合日記の『蜻蛉日記」形成への関わりについて
刊行年:1968/12
データ:立教大学
日本文学
21 立教大学
日本文学
会
385. 森田 兼吉 敦道親王の無常感と宗教的心情
刊行年:1977/11
データ:
日本文学
研究 13 梅光女学院大学
日本文学
会
386. 森田 兼吉 弾正宮為尊親王伝考
刊行年:1978/11
データ:
日本文学
研究 14 梅光女学院大学
日本文学
会
387. 森田 兼吉 和泉式部日記と為尊親王
刊行年:1979/11
データ:
日本文学
研究 15 梅光女学院大学
日本文学
会
388. 森田 兼吉 和泉式部と帥宮敦道親王.-寛弘元年の二人
刊行年:1982/11
データ:
日本文学
研究 18 梅光女学院大学
日本文学
会
389. 森田 兼吉 『権記』の夢『小右記』の夢.-女流日記文学の夢への序説
刊行年:1986/11
データ:
日本文学
研究 22 梅光女学院大学
日本文学
会
390. 森田 兼吉 『かげろふの日記』章明親王関係諸段考.-道綱母と兼家との一体化表現
刊行年:1987/11
データ:
日本文学
研究 23 梅光女学院大学
日本文学
会
391. 森田 兼吉 道綱の母の結婚.-一夫一妻制論を考える
刊行年:1988/11
データ:
日本文学
研究 24 梅光女学院大学
日本文学
会
392. 森田 兼吉 『弁内侍日記』論 一-形態の確認|同 二-弁内侍と少将内侍|三-その文学性
刊行年:1989/11-1991/11
データ:
日本文学
研究 25~27 梅光女学院大学
日本文学
会
393. 森田 兼吉 『土佐日記』論.-日記文学史論のために
刊行年:1992/11
データ:
日本文学
研究 28 梅光女学院大学
日本文学
会
394. 目加田 さくを 源氏物語の白氏文集受容
刊行年:1982/11
データ:
日本文学
研究 18 梅光女学院大学
日本文学
会
395. 目加田 さくを 源氏物語行幸の巻論.-内大臣家の人々造型
刊行年:1986/11
データ:
日本文学
研究 22 梅光女学院大学
日本文学
会
396. 目加田 さくを サロンの文芸活動-皇后定子とその系流(Ⅰ)~(Ⅲ)|同-皇后定子と若き文雅の帝王達 付・「清涼殿の丑寅の隅」の章段の解釈存疑|サロンの文芸活動つづき-李義山雑纂・義山詩集と枕草子・清少納言集|サロンの文芸活動(Ⅴ)-中宮定子サロンの議題 物語受容|同(Ⅵ)-皇后定子サロンの系流
刊行年:1987/11-1993/11
データ:
日本文学
研究 23~29 梅光女学院大学
日本文学
会
397. 松浦 あゆみ 『浜松中納言物語』唐后をめぐる中納言の言いつくろい考.-京の生活の人間関係と若君の処遇が意味するもの
刊行年:1991/05
データ:論究
日本文学
54 立命館大学
日本文学
会
398. 宮田 京子 『かげろふ日記』下巻の性格.-天禄三年の日録的記事の検討から
刊行年:1990/11
データ:
日本文学
研究 26 梅光女学院大学
日本文学
会
399. 宮田 尚 今昔物語集と冥報記(二).-〈以父銭買取亀放河語〉について
刊行年:1974/11
データ:
日本文学
研究 10 梅光女学院大学
日本文学
会
400. 宮田 尚 今昔物語集の標題について
刊行年:1975/11
データ:
日本文学
研究 11 梅光女学院大学
日本文学
会