日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
501件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 王 小慶 中国新石器時代の集落について
刊行年:1998/09
データ:考古学の方法 2 東北大学文学部考古学研究会 第14回例会
発表要旨
382. 宗臺 秀明 日本中世都市の給排水
刊行年:1995/
データ:インド考古研究 17 1995年度サマーセミナー
発表要旨
第12回:「水と暮らしの考古学」
383. 藤沢 敦 阿武隈川下流域の古墳と社会
刊行年:1998/09
データ:考古学の方法 2 東北大学文学部考古学研究会 第20回例会
発表要旨
384. 幅 具義 古代における北安曇地方と西頚城地方とを結ぶ交通路について.-小谷の三坂峠を中心として
刊行年:1981/03
データ:信濃 33-3 信濃史学会 研究
発表要旨
385. 浜田 久美子 国立国会図書館所蔵資料と古代史研究
刊行年:2003/05
データ:史観 148 早稲田大学史学会 平成一四年度早稲田大学史学会大会研究
発表要旨
(日本史部会)
386. 村上 弘子 ドイツにおける日本研究の一紹介.-中世におけるshintoの語を巡って
刊行年:2000/04
データ:風俗史学 11 日本風俗史学会 風俗史フォーラム
発表要旨
387. 村田 晃一 栗囲式土器の成立と展開
刊行年:1998/09
データ:考古学の方法 2 東北大学文学部考古学研究会 第21回例会
発表要旨
388. 矢野 恒雄 古代における善光寺平北部の交通路.-見坂の峠を中心に
刊行年:1981/03
データ:信濃 33-3 信濃史学会 研究
発表要旨
389. 三保 忠夫 奈良時代の助数詞「」について
刊行年:2001/09
データ:訓点語と訓点資料 107 訓点語学会
発表要旨
木簡と正倉院文書における助数詞の研究
390. 白鳥 庫吉 盟神探湯に就いて
刊行年:1915/04
データ:史学雑誌 26-4 史学会 史学会大会研究
発表要旨
白鳥庫吉全集2日本上代史研究 下
391. 高島 英之 関東地方集落遺跡出土人面墨書土器再考
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂
発表要旨
古代東国地域史と出土文字資料
392. 関 晃 皇極紀二年十月己酉条について
刊行年:1962/11
データ:歴史 25 東北史学会 昭和三十七年度東北史学会春季大会
発表要旨
(日本史部会Ⅰ)
393. 須藤 隆 「弥生文化成立期の研究」
刊行年:1998/09
データ:考古学の方法 2 東北大学文学部考古学研究会 第12回例会
発表要旨
394. 長島 榮一 最近の郡山遺跡の調査成果から
刊行年:1998/09
データ:考古学の方法 2 東北大学文学部考古学研究会 第18回例会
発表要旨
395. 直木 孝次郎 律令制と伊勢神宮.-瀧川政次郎氏の批判に答える
刊行年:1962/04
データ:史学雑誌 71-4 山川出版社 史学雑誌70-12に研究
発表要旨
神話と歴史
396. 工藤 雅樹 奈良時代における東北地方の土師器について
刊行年:1965/03
データ:歴史 29 東北史学会 昭和三十九年度東北史学会・岩手史学会合同大会研究
発表要旨
(考古学部会)
397. 工藤 雅樹 いわゆる国分寺式土師器の実年代
刊行年:1965/10
データ:歴史 30・31 東北史学会 昭和四〇年度東北史学会大会研究
発表要旨
(日本古代・中世史部会)
398. 工藤 清泰 県内における中世陶磁研究の現状
刊行年:1984/02
データ:青森県考古学 1 青森県考古学会 昭和58年度青森県考古学会総会・研究発表会(研究
発表要旨
)
399. 木本 好信 孝謙上皇と淳仁天皇・藤原仲麻呂補論.-帝権分離宣言をめぐっての皇権・政治権力の推移
刊行年:1988/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 23 山形県立米沢女子短期大学 駒沢史学39・40(1988/09)に研究
発表要旨
藤原仲麻呂政権の基礎的考察
400. 川崎 純徳 総括
刊行年:1998/05
データ:茨城県考古学協会誌 10 茨城県考古学協会 20周年記念特集「茨城考古学20年の歩みと展望」研究発表会
発表要旨