日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
492件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 三木 太郎 魏志倭人伝一〇の
知識
|全訳『魏志』倭人伝
刊行年:1977/08
データ:歴史読本 22-10 新人物往来社
382. 高橋 一夫 村落調査の基礎-準備と予備
知識
(建築〈集落遺跡の復元〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
383. 竹本 豊重 村落調査の基礎 準備と予備
知識
景観・村落 名の復元|聞き取り調査
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
384. 田島 公 遣隋使・遣唐使のもたらしたもの.-様々な
知識
体系の将来
刊行年:2010/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 4 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
385. 竹内 亮 五十戸と
知識
寺院.-鳥坂寺跡出土箆書瓦の釈読から
刊行年:2009/03
データ:古代文化 60-Ⅳ 古代学協会
386. 曾我部 静雄 律令家としての藤田幽谷.-幽谷の力役についての
知識
の紹介
刊行年:1961/10
データ:芸林 12-5 芸林会 律令を中心とした日中関係史の研究
387. 新谷 尚紀 村落調査の基礎-準備と予備
知識
(宗教〈村の寺院|村の鎮守〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
388. 須江 隆 ある北宋
知識
人の日常と生涯.-朱長文に関する伝記史料の解析を中心に
刊行年:2008/03
データ:史叢 78 日本大学史学会
389. 玉井 哲雄 村落調査の基礎-準備と予備
知識
(建築〈民家の復元的調査の方法〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
390. 西崎 亨 土塔出土の文字瓦に見る文字生活.-
知識
集団と文字習熟
刊行年:2005/03
データ:武庫川女子大学紀要(人文・社会科学編) 52 武庫川女子大学
391. 中林 隆之 黒田俊雄と中世の自立・自由・個人・
知識
人.-批判精神と世界主義
刊行年:1996/10
データ:歴史評論 558 校倉書房
392. 中村 明蔵 奈良時代の民衆佛教についての一考察.-僧・檀越・
知識
を中心として
刊行年:1959/12
データ:続日本紀研究 6-12 続日本紀研究会
393. 東野 治之 光覚
知識
経の奥書.-古代の文字資料から(5)
刊行年:1987/12
データ:出版ダイジェスト 1233 出版ダイジェスト社 書の古代史
394. 余 欣 写本時代
知識
社会史研究.-以出土文献所見《漢書》之伝播與影響為例
刊行年:2007/12
データ:唐研究 13 北京大学出版社 新学的表達与伝播
395. 木下 華子 東山御文庫蔵『桃園天皇御製集』の翻刻と紹介
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的
知識
体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))
396. 志村 佳名子 東山御文庫所蔵『日本紀略』の性格とその挿入断片について
刊行年:2011/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的
知識
体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))
397. 古藤 真平 木簡人名データベースの作成
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的
知識
体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))
398. 鍛治 宏介 「大日本史編纂記録」の史料的特質の検討
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的
知識
体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))
399. 石原 比伊呂 『内侍所御神楽記』にみる足利義満と室町前期の公家社会
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的
知識
体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))
400. 大塚 紀弘 東山御文庫蔵『二尊院仏閣以下事』の紹介と分析
刊行年:2012/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的
知識
体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))