日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
737件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 平尾 良光|鈴木 浩子 銅矛・銅戈の鉛同位体比
刊行年:1997/
データ:九州歴史資料館
研究論集
22 九州歴史資料館
382. 日野 尚志 豊前国京都・仲津・築城・上毛四郡における条里について
刊行年:1974/08
データ:佐賀大学教育学部
研究論集
22
383. 日野 尚志 条里施行地域における郷里制について.-近江国坂田郡上坂郷の場合
刊行年:1996/09
データ:佐賀大学教育学部
研究論集
44-2
384. 馬場 理惠子 前漢後半期における官制秩序の形成.-王莽の官制改革を中心として
刊行年:2009/12
データ:河合文化教育研究所
研究論集
7 河合文化教育研究所
385. 八箇 亮仁 近世時代区分論の射程と差別問題
刊行年:2006/06
データ:河合文化教育研究所
研究論集
2 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第4回共同学術討論会(2005年8月)
386. 八箇 亮仁 「非人」呼称の登場とその変容
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所
研究論集
8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第7回共同学術討論会(2009年8月)
387. 橋口 達也 大形棺成立以前の甕棺の編年|弥生時代の戦い-武器の折損・研ぎ直し
刊行年:1992/03
データ:九州歴史資料館
研究論集
17 九州歴史資料館
388. 橋口 達也 装飾古墳の蕨手文・双脚輪状文.-その源流をさぐる
刊行年:1993/03
データ:九州歴史資料館
研究論集
18 九州歴史資料館
389. 橋口 達也 大宰府史跡出土の特異な柱状片刃石斧
刊行年:1993/03
データ:九州歴史資料館
研究論集
18 九州歴史資料館 資料紹介
390. 馬 彪 湖南の末娘の父への思い出
刊行年:2008/02
データ:河合文化教育研究所
研究論集
5 河合文化教育研究所
391. 馬 彪 龍崗秦簡に見る「参弁(弁)券について
刊行年:2009/12
データ:河合文化教育研究所
研究論集
7 河合文化教育研究所
392. 馬 彪 秦漢の郷里三老
刊行年:2012/12
データ:河合文化教育研究所
研究論集
10 河合文化教育研究所
393. 村田 修三 城郭概念再構成の試み.-チャシ・グスクを素材にして
刊行年:1990/05
データ:『中世城郭
研究論集
』 新人物往来社 アイヌのチャシとその世界
394. 柳田 康雄 摩滅鏡と踏返し鏡
刊行年:2002/03
データ:九州歴史資料館
研究論集
27 九州歴史資料館
395. 八尋 和泉 筑前飯盛山瓦経(前篇)
刊行年:1982/12
データ:九州歴史資料館
研究論集
8 九州歴史資料館
396. 八尋 和泉 九州仏像の現所在と原所在.-造立時の寺院を離れた仏像五例
刊行年:1983/12
データ:九州歴史資料館
研究論集
9 九州歴史資料館 九州在銘彫刻シリーズ
397. 八尋 和泉 英彦山今熊野窟嘉禎三年銘磨崖仏
刊行年:1987/03
データ:九州歴史資料館
研究論集
12 九州歴史資料館 九州在銘彫刻シリーズ
398. 安田 政彦 皇子女の出生順について.-平城皇子女から清和皇子女まで
刊行年:2001/12
データ:帝塚山学院大学
研究論集
〔文学部〕 36 帝塚山学院大学
399. 安田 政彦 『権記』記載の出家・死去事実
刊行年:2003/12
データ:帝塚山学院大学
研究論集
〔文学部〕 38 帝塚山学院大学
400. 森田 勉 大宰府出土の土師器に関する覚え書き(2)
刊行年:1977/03
データ:九州歴史資料館
研究論集
3 九州歴史資料館 研究ノート