日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1343件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 佐藤 一夫 タカラガイ製装飾品の模倣品について
刊行年:2002/03
データ:『フィールドの学-考古地域史と博物館-』 白鳥舎 遺跡学
382. 佐藤 和彦 史料に問いかけ、史料に学ぶ
刊行年:1998/03
データ:『竹内理三 人と学問』 東京堂出版
383. 佐藤 敬子 浮舟につなぐ恋
刊行年:2005/12
データ:『松籟-王朝の文学と表現 記念論集』 日本古典文学談話室
384. 佐々木 英夫 平安京左京の条坊復原
刊行年:1979/03
データ:『日本古代学論集』 古代学協会
385. 笹山 晴生 布目瓦のゆくえ
刊行年:1998/03
データ:『竹内理三 人と学問』 東京堂出版
386. 桜井 満 淡海県の物語
刊行年:1975/01
データ:『日本文学の伝統と歴史』 桜楓社
387. 桜井 満 よみがえりの思想.-モガリをめぐって
刊行年:1983/11
データ:『日本民俗研究大系』 4 国学院大学
388. 後藤 和民 年譜
刊行年:2002/03
データ:『フィールドの学-考古地域史と博物館-』 白鳥舎
389. 後藤 和民|後藤 祥夫|服部 敬史∥李 進煕(司会) 後藤和民先生の学問をめぐって.-風土論と城郭論
刊行年:2002/03
データ:『フィールドの学-考古地域史と博物館-』 白鳥舎 座談会
390. 坂本 賞三 平安遺文の刊行
刊行年:1998/03
データ:『竹内理三 人と学問』 東京堂出版
391. 坂爪 久純 村落調査の基礎-準備と予備知識(土木・河川〈河川・用水の調査法①原始〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
392. 酒井 清治 韓国出土の須恵器|編集後記
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
393. 酒井 直樹 日本史と国民的責任
刊行年:2000/09
データ:『歴史と方法』 4 青木書店
394. 斎藤 正志 継父求愛の引用創造
刊行年:2005/12
データ:『松籟-王朝の文学と表現 記念論集』 日本古典文学談話室
395. 近藤 好和 餝馬について.-平安後期賀茂・春日両祭使の場合を中心として
刊行年:1992/02
データ:『日本馬具大鑑』 2 日本中央競馬会
396. 五味 克夫 竹内先生の学恩
刊行年:1998/03
データ:『竹内理三 人と学問』 東京堂出版
397. 小山 靖憲 第二章古代 第一節(律令制下の那賀郡)|第二節(粉河寺と高野山金剛峯寺)
刊行年:1981/08
データ:『那賀町史』 和歌山県那賀郡那賀町
398. 小山 靖憲 第三章中世 第四節(中世庄園の再建)|第五節(中世から近世へ)
刊行年:1981/08
データ:『那賀町史』 和歌山県那賀郡那賀町
399. 近藤 祐弘|勝井 義雄|戸村 健児|町田 洋|鈴木 正男|小野 昭 黒曜石石器の年代測定と産地分析
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 年代
400. 小松 正夫 史跡秋田城跡・地蔵田遺跡の環境整備.-所謂行政主導型と市民参加型整備の比較において
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社