日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
772件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 松田 信彦 『日本書紀』巻四(いわゆる欠史八代巻)の虚構
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
382. 野田 浩子 沫雪のほどろほどろに降りしけば.-大友旅人論ノート
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
383. 野中 春水 真野の榛原
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
384. 白江 恒夫 「奉護」考.-大殿祭屋船命の機能
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
385. 高田 好胤 能登机の島
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
386. 高梨 純次 滋賀・高月町日吉神社千手観音立像像内墨書の検討.-「都宇三宅」を中心に
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 歴史
387. 高野 正美 高市皇子の殯宮挽歌
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
388. 高橋 潔 山城北部における奈良時代竪穴住居跡について
刊行年:1993/11
データ:『平安京歴史研究』 杉山信三先生米寿記念論集刊行会
389. 田中 勝弘 弥生時代の銅鏃の一・ニの問題点
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
390. 田中 勝弘 聖武天皇東国行幸にかかる頓宮の位置を推定する試み.-近江国の場合
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
391. 辰巳 利文 犬養君をたたえる
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
392. 竹原 伸仁 河内・九頭神廃寺再考.-伽藍と瓦と
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
393. 武部 敏夫 議奏日次案に就いて
刊行年:1970/06
データ:『古記録の研究』 続群書類従完成会
394. 田島 智子 長の題材選択.-寛仁二年頼通大饗屏風「臨時客」と「大饗」
刊行年:1997/09
データ:『日本文学史論』 世界思想社
395. 滝川 幸司 天皇と文壇.-平安前期の公的文学に関する諸問題
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 漢詩・和歌
396. 瀧口 泰行 風土記類文書の成立と伝来
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
397. 高橋 浩二 潟湖環境と首長墳.-古墳時代の日本海交流ルートは存在したのか
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
398. 高橋 照彦 六・七世紀の大王陵における合葬について.-摂津・勝福寺古墳の位置付けをめぐって
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
399. 田中 元浩 庄内形甕の地域性.-播磨地域の検討から
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
400. 田中 幸生|中谷 正和 越中における古墳出現前後の地域別土器編年
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房