日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1617件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 鈴木 靖民 第1回古代史サマーセミナーのこと
刊行年:2002/08
データ:『古代史サマーセミナー三〇年の
記録
』 サマーセミナーの想い出
382. 鈴木 景二 「日本霊異記と東大寺諷誦文稿」
刊行年:1989/07
データ:第16回古代史サマーセミナーの
記録
383. 谷口 雅博 『出雲国風土記』地名起源記事の文体.-〈秋鹿郡〉を中心に
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-
記録
から文学へ』 笠間書院 文体・文字
384. 谷口 雅博 「風土記」研究史年表
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-
記録
から文学へ』 笠間書院 資料
385. 西別府 元日 大学院ダブルスクールとしての古代史サマセミ
刊行年:2002/08
データ:『古代史サマーセミナー三〇年の
記録
』 サマーセミナーの想い出
386. 西宮 秀紀 サマーセミナーの想い出
刊行年:2002/08
データ:『古代史サマーセミナー三〇年の
記録
』 サマーセミナーの想い出
387. 仁科 章 福井県下の荘園遺跡
刊行年:1980/08
データ:第八回古代史サマーセミナーの
記録
388. 南部 曻 サマーセミナーの思い出と意義
刊行年:2002/08
データ:『古代史サマーセミナー三〇年の
記録
』 サマーセミナーの想い出
389. 新野 直吉 「十三湊と安東氏」
刊行年:1989/10
データ:『安倍・安東氏シンポジウム(
記録
)』 市浦村歴史民俗資料館
390. 中村 啓信 常陸国風土記に白壁郡を立つべきこと.-葦穂山越えの道
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-
記録
から文学へ』 笠間書院 文献 コラム
391. 中川 ゆかり 肥前国風土記の文章.-進取の気性
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-
記録
から文学へ』 笠間書院 文体・文字
392. 山中 裕 大江匡衡と赤染衛門
刊行年:2000/03
データ:『中世の山形と大江氏』フォーラム・講演
記録
米沢女子短大 米沢女子短期大学日本史学科15周年記念事業
393. 八幡 一郎 東亜先史学の一使命
刊行年:1942/04
データ:帝国学士院東亜諸民族調査室報告会
記録
5 八幡一郎著作集6方法論序説・日録
394. 湯尻 修平 石川県下の荘園遺跡と集落遺跡
刊行年:1980/08
データ:第八回古代史サマーセミナーの
記録
395. 吉村 武彦 わが青春の古代史サマーセミナー
刊行年:2002/08
データ:『古代史サマーセミナー三〇年の
記録
』 サマーセミナーの想い出
396. 吉村 正親 サマーセミナー参加記
刊行年:2002/08
データ:『古代史サマーセミナー三〇年の
記録
』 サマーセミナーの想い出
397. 渡部 育子 サマーセミナーの想い出
刊行年:2002/08
データ:『古代史サマーセミナー三〇年の
記録
』 サマーセミナーの想い出
398. 因幡 勝雄 まぼろしの古代人を追う.-米村先生二代
刊行年:1975/12
データ:紋別郷土史研究会々報 30
記録
399. 福島 幸宏 第二二回「陵墓」限定公開参加記.-「陵墓」情報と知的所有権
刊行年:2001/04
データ:新しい歴史学のために 241 京都民科歴史部会
記録
400. 田口 勇 第一一回科学の目でみる文化財
刊行年:1992/08
データ:歴博 54 国立歴史民俗博物館 フォーラム
記録