日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
415件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
381.
豊田
武
新田義貞はなぜ挙兵したか.-北条氏と新田一族の盛衰
刊行年:1979/03
データ:歴史読本 24-4 新人物往来社 私の日本史 学界に新風を吹き込む
382.
豊田
武
|千葉 乗隆 千葉乗隆・北西弘編著『本願寺文書』
刊行年:1977/11
データ:古文書研究 11 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
383. 虎尾 俊哉
豊田
武
教授還暦記念会編『日本古代・中世史の地方的展開』
刊行年:1974/10
データ:日本歴史 317 吉川弘文館 書評と紹介
384. 羽下 徳彦 以仁王〈令旨〉試考
刊行年:1980/06
データ:『日本中世の政治と文化』 吉川弘文館 日本古文書学論集5中世Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書|中世日本の政治と史料
385. 新野 直吉 軍防令制と地方豪族
刊行年:1973/11
データ:『日本古代・中世史の地方的展開』 吉川弘文館 日本古代地方制度の研究
386. 阿部 猛 わが師、わが友(千々和実|竹内理三|
豊田
武
|高木豊 榎本守恵|鈴木由告)
刊行年:2009/11
データ:『年譜・著作目録』 私家版 人物史 阿部猛-享受者たちの足跡-
387. 阿部 猛|島田 次郎|西垣 晴次
豊田
武
編『中世社会』(新日本大系第三巻)
刊行年:1954/06
データ:史潮 52 大塚史学会
388. 遠藤 元男
豊田
武
編「体系日本史叢書産業史Ⅰ」,児玉幸多編「体系日本史叢書産業史Ⅱ」
刊行年:1965/06
データ:日本史の研究 50 山川出版社
389. 高柳 光壽|森 克己|竹内 理三|
豊田
武
∥岡田 章雄(司会) 偽文書について
刊行年:1956/04
データ:日本歴史 94 吉川弘文館 座談会
390. 鈴木 良一|永原 慶二|芳賀 幸四郎∥
豊田
武
(司会) 「日本の歴史」(十一)〝下剋上の時代〟について
刊行年:1967/10
データ:日本歴史 233 吉川弘文館 座談会
391.
豊田
武
児玉幸多編『くずし字解読辞典』増補版|林英夫・中田易直編『入門近世文書字典』
刊行年:1975/12
データ:古文書研究 9 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
392. 小村 弌|竹内 理三|谷口 澄夫|
豊田
武
|山田
武
麿|児玉 幸多(司会)|後藤 陽一 地方史研究の現状(上)(下)
刊行年:1958/03|04
データ:日本歴史 117|118 吉川弘文館 対談日本古代史-古代から中世へ
393. 青木 和夫|早川 庄八|黛 弘道|平田 耿二|吉田 孝∥
豊田
武
(司会) 「日本の歴史」(五)〝奈良時代について〟
刊行年:1966/12
データ:日本歴史 223 吉川弘文館 座談会
394. 小西 四郎|箭内 健次|
豊田
武
|宮下 三七男|香原 一勢|岡本 正作|家永 三郎 今後の歴史教育
刊行年:1949/04
データ:日本歴史 15 霞ケ関書房 座談会
395. 小西 瑞恵 『中世的世界の形成』から『無縁・公界・楽』まで(三).-
豊田
武
の都市論・会合衆論を中心に
刊行年:1992/03
データ:大阪樟蔭女子大学論集 29
396. 笠原 一男|笹山 晴生|菱刈 隆永|蜷川 寿恵|岡田 章雄|川上 洋子|
豊田
武
|児玉 幸多∥野呂 肖生(司会) 戦後の高校日本史教育の歩み
刊行年:1978/03
データ:歴史と地理 270 山川出版社 座談会
397. 赤松 俊秀|黒田 俊雄|佐藤 進一|永原 慶二∥
豊田
武
(司会) 「日本の歴史」(十三)〝南北朝時代〟について
刊行年:1968/02
データ:日本歴史 237 吉川弘文館 座談会
398. 井上 光貞|北山 茂夫|
豊田
武
|原田 伴彦|林屋 辰三郎|松本 新八郎|竹内 理三 『新日本史のカギ-大化の改新から応仁の大乱まで』
刊行年:1957/10
データ:中部日本新聞 対談日本古代史-古代から中世へ
399. 井上 光貞|佐藤 照雄|
豊田
武
|平田 嘉三|宮沢 嘉夫|元木 光雄|安田 元久∥児玉 幸多(司会) 高校日本史の「新学習指導要領」をめぐって
刊行年:1971/02
データ:日本歴史 273 吉川弘文館 座談会
400. 井上 光貞|竹内 理三|
豊田
武
(司会)|三木 文雄 「日本の歴史」(一)(二)〝日本国家の起源〟をめぐって(上)(下)
刊行年:1966/05|06
データ:日本歴史 216|217 吉川弘文館 座談会