日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
617件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 加美 宏 雑俳・川柳にみる『太平記』の享受.-楠木正成関係句を中心に
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
382. 小路 一光 「平家物語」における助動詞「ツ・ヌ」の意味・用法について
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
383. 佐々木 克衛 散文と和歌との関わりあいについて.-『平家物語』の場合
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
384. 佐藤 輝夫 宇治橋合戦の語りもの的構造
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
385. 佐藤 陸 『よしつね物語』巻第七の古態性
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院 義経記
386. 佐佐木 忠慧 東鑑から見た鎌倉歌壇史
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
387. 小峯 和明 文覚の勧進帳をめぐる
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
388. 小柳 加奈 頼朝挙兵譚の一展開.-『源平盛衰記』の頼朝をめぐって
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
389. 小松 茂人 『奥州後三年記』の形成とその世界|『平家物語』と謡曲-女性意識の比較(『平家』「大原御幸」における女院像|『謡曲』「大原御幸」における女院像)
刊行年:1991/05
データ:『中世
軍記
物の研究』 続々 桜楓社
390. 小林 智昭 「六道」の一考察
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
391. 小林 保治 翻刻「兼平」(安田文庫本『法音抄』所載)
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
392. 梶原 正昭 古典文学における創造と享受
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
393. 梶原 正昭 序|七十年の軌跡
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
394. 石田 洵 『太平記』欠巻を越えるもの.-「時勢粧」の流れ
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
395. 井出 敦子 『海道記』と承久の乱.-不遇意識とその超克の検討を中心にして
刊行年:1998/03
データ:『
軍記
文学の系譜と展開』 汲古書院
396. 井手 恒雄 平家物語序章私見
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
397. 今成 元昭 平家の悪行と難波・瀬尾.-特に覚一本平家物語の構成に関連して
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
398. 荒木 尚 新勅撰和歌集雑歌二覚書.-その内容と構成
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会
399. 阿部 泰郎 魔王との契約.-第六天魔王神話の文脈
刊行年:2006/06
データ:『中世
軍記
の展望台』 和泉書院 研究叢書354 中世日本の王権神話
400. 渥美 かをる 往生要集から平家物語へ.-祇園精舎・浄土往生・六道をめぐって
刊行年:1969/03
データ:『
軍記
物とその周辺』 早大出版会