日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1760件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 加藤 鉄三郎
郷土
誌談片
刊行年:1964/
データ:うとう 62 青森
郷土
会 下国姓
382. 村武 精一 渥美半島を出発して琉球および東南アジアへ.-海上の道の文化
刊行年:1999/
データ:愛知大学綜合
郷土
研究所紀要 44 愛知大学綜合
郷土
研究所 綜合
郷土
研究所主催講演会記録
383. 志田 諄一 常陸風土記にみえる賀礼の高峯について
刊行年:1963/10
データ:
郷土
ひたち 9
郷土
ひたち文化研究会 常陸風土記とその社会
384. 志田 諄一 常陸風土記にみえる建借間命と黒坂命
刊行年:1966/03
データ:
郷土
ひたち 15
郷土
ひたち文化研究会 常陸風土記とその社会
385. 志田 諄一 常陸風土記多珂郡の条をめぐる問題
刊行年:1967/03
データ:
郷土
ひたち 17
郷土
ひたち文化研究会 常陸風土記とその社会
386. 小林 清治 奥州合戦と二重堀
刊行年:1979/12
データ:
郷土
の研究 10 国見町
郷土
史研究会 阿津賀志山 阿津賀志山防塁関係論集
387. 大石 直正 奥州藤原氏と阿津賀志山合戦
刊行年:1989/05
データ:
郷土
の研究 19 国見町
郷土
史研究会 阿津賀志山防塁関係論集|奥羽中世雑考
388. 久曾神 昇 熱田神宮所蔵日本書紀紙背和歌
刊行年:1969/03
データ:愛知大学綜合
郷土
研究所紀要 14 愛知大学綜合
郷土
研究所
389. 歌川 学 和名鈔所載の東三河の郷について|同(Ⅱ)
刊行年:1967/03|68/03
データ:愛知大学綜合
郷土
研究所紀要 12|13 愛知大学綜合
郷土
研究所
390. 福岡 猛志 古代の尾張・三河世界と伊勢湾
刊行年:2008/03
データ:愛知大学綜合
郷土
研究所紀要 53 愛知大学綜合
郷土
研究所
391. 夏目 隆文 橘逸勢の研究(上)(下).-終焉地「遠江国板築駅」の研究
刊行年:1965/01|67/03
データ:愛知大学綜合
郷土
研究所紀要 10|12 愛知大学綜合
郷土
研究所
392. 内藤 千紗 荒川流域における弥生時代の土製勾玉について
刊行年:2011/03
データ:板橋区立
郷土
資料館紀要 18 板橋区立
郷土
資料館
393. 川崎 浩良 歴史が語る混血児|
郷土
地名私考
刊行年:1954/04
データ:『
郷土
史夜話』 3 詩趣会 帰化人 川崎浩良全集4浩良史話集
394. 高橋 富雄 参考 古代栗原の諸問題.-転載
刊行年:1989/12
データ:栗原
郷土
研究 21 栗原郡
郷土
史研究会 会20周年記念講演会の内容を集録した小冊子からの転載
395. 伊木 壽一
郷土
史と古文書学
刊行年:1930/10
データ:『
郷土
史は如何に研究すべきか』 四海書房
396. 岩橋 小彌太
郷土
史と記録
刊行年:1930/10
データ:『
郷土
史は如何に研究すべきか』 四海書房
397. 瀧川 政次郎
郷土
史と社会・経済・法制史
刊行年:1942/04
データ:『
郷土
史は如何に研究すべきか』 四海書房 再版で増補。嵐目録は目次による誤植継承
398. 小泉 義博 鎌倉期以前の北陸道と水津
刊行年:1994/05
データ:若越
郷土
研究 39-3 福井県
郷土
誌懇談会
399. 小泉 義博 古代越前の駅馬・伝馬について
刊行年:1994/09
データ:若越
郷土
研究 39-5 福井県
郷土
誌懇談会
400. 志田 諄一 遇鹿と助川の地名
刊行年:1989/07
データ:会報
郷土
ひたち 1
郷土
ひたち文化研究会 風土記を読む