日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
498件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 石井 正敏 一〇世紀の国際変動と日宋貿易|最後の遣唐使計画
刊行年:1992/05
データ:『新版古代の日本』 2 角川書店 -|コラム
382. 荒井 健治 多摩川中流域の沖積地開発と河川利用
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 東日本
383. 荒川 正晴 唐代の交通と商人の交易活動
刊行年:2011/07
データ:『古代東アジアの道路と交通』 勉誠出版 中国唐代の道路・交通
384. 朝田 公年 「美濃国」刻印須恵器の流通と水上交通.-岐阜市岩田西井関発掘調査事例をもとに
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 東日本
385. 小田 裕樹 藤原宮の造営と運河
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 西日本
386. 小鹿野 亮 入唐求法巡礼行記.-山越えの軍用道・始皇帝の直道を歩く
刊行年:2011/07
データ:『古代東アジアの道路と交通』 勉誠出版 古代の直線道路・東アジアの視角
387. 岡田 精司 外来の護法神の神祇信仰に及ぼした影響.-天台・真言の神々と八幡神
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(東アジアと日本の信仰と交流)
388. 岡野 浩二 宗像社僧の写経活動と入宋
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)
389. 大町 健 東アジアのなかの日本律令国家
刊行年:1992/05
データ:『新版古代の日本』 2 角川書店
390. 禹 仁秀 韓国蔚山の港湾遺跡
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 西日本 コラム
391. 近江 俊秀 大和国の河川と交通
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 西日本
392. 藤井 和夫 東アジアの横穴式墓室
刊行年:1992/05
データ:『新版古代の日本』 2 角川書店
393. 平野 卓治 外交の津
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 西日本 コラム
394. 林部 均 藤原京・平城京と運河
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 西日本 コラム
395. 服部 英雄 中世・近世に使われた「のろし」
刊行年:1997/12
データ:『烽[とぶひ]の道-古代国家の通信システム』 青木書店 第Ⅱ部
396. 馬 一虹 東アジア異文化間交流における山東の位置付け
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)
397. 増尾 伸一郎 東アジアにおける道教の伝播.-漢字文化圏の展開のなかで
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(東アジアと日本の信仰と交流)
398. 根本 靖 武蔵国の河川と交通
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 東日本 コラム
399. 八巻 与志夫 甲斐武田の「のろし」
刊行年:1997/12
データ:『烽[とぶひ]の道-古代国家の通信システム』 青木書店 第Ⅱ部
400. 村井 章介 中世における禅宗の輸入と「日本化」
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(古代・中世の固有信仰と外来宗教)