日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
448件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
381. 川田 順造|
高橋
睦郎|古橋 信孝 文
学
の始原.-音声・うた・文字
刊行年:1989/01
データ:国文
学
解釈と教材の研究 34-1
学
燈社 鼎談
382.
高橋
明裕 忌部の由加物貢納.-伴造-部制の構造との関連において
刊行年:1993/10
データ:古代文化 45-10 古代
学
協会
383.
高橋
和弘 古代日本の氷室制度について.-特に奈良時代における氷室制の再検討
刊行年:1992/02
データ:山形大
学
史
学
論集 12 山形大
学
人文
学
部教養部歴史
学
研究室 長屋王木簡
384.
高橋
崇 延暦・弘仁期に於ける所謂「蝦夷征伐」に就いて
刊行年:1955/09
データ:文化 19-5 東北大
学
文
学
会
385.
高橋
弘臣 南宋の『臨安志』を読む
刊行年:2008/12
データ:『歴史と文
学
の資料を読む』 創風社出版
386.
高橋
文二 『更級日記』の作者は夢に何を求めたか
刊行年:1993/02
データ:国文
学
解釈と教材の研究 38-2
学
燈社 古代の日記の謎
387.
高橋
昌明|木村 茂光 はじめに 日本史講座3
刊行年:2004/07
データ:『日本史講座』 3 東京大
学
出版会
388.
高橋
良雄 赤染衛門-王朝の良妻賢母|和泉式部-暗きより暗き道に
刊行年:1979/03
データ:国文
学
解釈と教材の研究 24-4
学
燈社
389.
高橋
智 故宮博物院と国家図書館(台北)
刊行年:2005/11
データ:文
学
(隔月刊) 6-6 岩波書店 東アジアの資料
学
390.
高橋
隆博 朝鮮文物への憧憬と漆芸の受容
刊行年:2002/07
データ:歴博 113 国立歴史民俗博物館
391.
高橋
保 7・8世紀の古代日本における中国暦法の導入と施行
刊行年:2003/03
データ:城西国際大
学
大
学
院紀要 6 城西国際大
学
(大
学
院人文科
学
研究科国際文化専攻・女性
学
専攻)
392.
高橋
亨 継子譚の構造 実例『落窪物語』
刊行年:1991/09
データ:国文
学
解釈と教材の研究 36-10
学
燈社 話型
393.
高橋
健 オホーツク文化の銛頭摸造品
刊行年:2007/03
データ:『極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する考古
学
的研究』 東京大
学
大
学
院人文社会
学
系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する考古
学
的研究
394. 石野 博信|吉田 敦彦|片山 一道∥
高橋
徹(司会) 「弥生の再発見 女王・卑弥呼の登場」をめぐって.-考古
学
・神話
学
・人類
学
から
刊行年:2010/04
データ:『弥生興亡 女王・卑弥呼の登場』 文英堂 鼎談
395. 工藤 直子|
高橋
学
釈文の訂正と追加(三).-秋田・洲崎遺跡(第二一号)
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡
学
会
396. 鐘江 宏之(司会)∥義江 彰夫|入間田 宣夫|斉藤 利男|
高橋
学
シンポジウム・十一世紀前後の北奥情勢と変容
刊行年:2006/07
データ:『十和田湖が語る古代北奥の謎』 校倉書房
397. 池田 正治|
高橋
学
由利郡西目町で採集された墨書土器.-土の下の歴史を索めて
刊行年:1987/11
データ:秋田考古
学
39 秋田考古
学
協会
398. 王 秋華∥
高橋
学
而訳 中国遼代の墓葬に於ける壁面装飾の様式とその時期について
刊行年:1989/07
データ:古文化談叢 20下 九州古文化研究会
399. 松下 勝|
高橋
学
洪水で埋もれた五つの水田址.-兵庫県淡路島 志知川沖田南遺跡
刊行年:1983/10
データ:地理 28-10 水田遺構を掘る
400.
高橋
学
而 中国東北地方で確認された寛永通寶銭についての検討.-内蒙古自治区赤峰市出土例を中心に
刊行年:2006/03
データ:出土銭貨 24 出土銭貨研究会