日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[3801-3820]
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3801. 小島 敦子 原始・古代の交流をめぐって.-遺跡分布論からの問題提起
刊行年:2004/08
データ:地方史研究 54-4 地方史研究協議会 問題提起11
3802. 加増 啓二 大般若経.-経巻に護られたミクロ・コスモス
刊行年:1997/01
データ:歴史手帖 25-1 名著出版 足もとの中世-
地域
史をひろげる⑯
3803. 桜本 豊己 中世の奈良の姿を学ぶ
刊行年:1999/10
データ:歴史地理教育 600 歴史教育者協議会
地域
に学ぶ集い
3804. 佐々木 史郎 山丹交易と海上・河川交通
刊行年:2001/11
データ:歴史学研究 756 青木書店
3805. 島田 次郎 守護領国下における摂津国垂水庄について.-特に名田の解体と在地の情勢
刊行年:1952/06
データ:ヒストリア 4 柳原書店 日本中世村落史の研究-摂津国豊島郡榎坂郷
地域
における
3806. 島田 次郎 畿内荘園における守護領国制の展開.-摂津国垂水西牧をめぐって
刊行年:1960/07
データ:日本中世史研究 2 日本中世村落史の研究-摂津国豊島郡榎坂郷
地域
における
3807. 澤井 一彰 気候変動とオスマン朝.-「小氷期」における気候の寒冷化を中心に
刊行年:2010/09
データ:アジア遊学 136 勉誠出版 環境と
地域
史
3808. 佐脇 敬一郎 我孫子の中世城郭(我孫子市周辺の城郭史|我孫子市域の城跡|城跡が語る我孫子の中世)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 中世の我孫子・相馬
地域
3809. 佐藤 竜馬 近畿以西
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各
地域
の土師器生産と土師器焼成遺構
3810. 佐藤 伸雄 奈良の世界文化遺産と陵墓問題
刊行年:1999/10
データ:歴史地理教育 600 歴史教育者協議会
地域
に学ぶ集い
3811. 佐田 茂|松本 肇 沖ノ島
刊行年:1985/09
データ:歴史手帖 13-9 名著出版
3812. 定森 秀夫 陶質土器・初期須恵器からみた瀬戸内と朝鮮
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
3813. 佐藤 浩司 九州北部.-西海道豊前国、北九州市域を中心として
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各
地域
の土師器生産と土師器焼成遺構
3814. 佐々木 利和 北方の文化 「日本」という限界を超えて
刊行年:1999/01/17
データ:『週刊朝日百科』 1204 朝日新聞社
地域
紹介
3815. 小滝 勉 綾瀬市神崎遺跡の調査
刊行年:1991/11
データ:『足もとに眠る歴史 西相模の三・四世紀』 東海大学文学部|東海大学校地内遺跡調査団 隣接
地域
の様相-相模川東岸①
3816. 小谷 徳彦 石神遺跡(第15次)の調査-第122次(その他の遺物〈瓦類〉)
刊行年:2003/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2003 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
3817. 後藤 昭雄 天台座主覚慶の宗国杭州奉先寺の和尚に答ふる牒
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 続 本朝文粋抄 第十三回
3818. 坂田 聡 中世後期の家と村社会
刊行年:1996/03
データ:『シリーズ比較家族』 5 早稲田大学出版部
3819. 坂詰 秀一 東山道武蔵路と国府・国分寺.-その発掘された意味
刊行年:1997/11
データ:多摩のあゆみ 88 たましん
地域
文化財団 歴史と宗教の考古学
3820. 佐伯 弘次|有川 宜博 大山小田文書
刊行年:2002/07
データ:九州史学 132 九州史学研究会 史料紹介