日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[3801-3820]
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3801. 小林 謙一 近世遺跡における炭素年代測定と暦年較正
刊行年:2003/
データ:江戸在地系土器研究会通信 84 江戸在地系土器研究会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史
民俗
博物館研究業績集
3802. 小林 謙一|今村 峯雄|坂本 稔 青森県野辺地蟹田(10)遺跡出土試料の炭素年代測定
刊行年:2003/
データ:『青森県野辺地蟹田(10)遺跡Ⅱ・青森県野辺地蟹田(12)遺跡・向田(34)遺跡-国道279号有戸バイパス建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 青森県教育委員会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史
民俗
博物館研究業績集
3803. 小林 謙一|今村 峯雄|坂本 稔 町田市田端遺跡出土土器の炭素年代測定
刊行年:2003/
データ:『田端遺跡-田端環状積石遺跡周辺地域における詳細分布調査報告書』 町田市教育委員会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史
民俗
博物館研究業績集
3804. 小林 謙一|今村 峯雄|坂本 稔 名古屋市玉ノ井遺跡出土試料の炭素年代測定
刊行年:2003/
データ:『玉ノ井遺跡』 名古屋市教育委員会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史
民俗
博物館研究業績集
3805. 小林 謙一|今村 峯雄|坂本 稔|大野 尚子 南関東地方縄紋集落の暦年較正年代.-SFC・大橋・向郷遺跡出土試料の炭素年代測定
刊行年:2003/
データ:セツルメント研究 4 セツルメント研究会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史
民俗
博物館研究業績集
3806. 嘉藤 潤一 律令制下の神階奉授と立山
刊行年:2009/11
データ:『古代の越中』 高志書院 古代の信仰とその形態
3807. 春日 真実 新潟県村上市「三角点下住居跡」出土土器について
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 コシのクニから越後・佐渡国
3808. 井原 今朝男 中世儀礼における漢詩・管弦・和歌
刊行年:2007/03
データ:『和歌と貴族の世界 うたのちから』 塙書房
3809. 井出 幸男 『土佐源氏』再考.-「悪党」強盗亀・池田亀五郎の語るもの
刊行年:2005/08
データ:季刊東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
3810. 伊藤 健司 福島県須賀川市長沼南古舘出土木製品の保存処理とその後の状況について.-「修羅」を中心として
刊行年:2007/02
データ:『元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集』 クバプロ 保存科学領域
3811. 伊藤 公平 はじめに|端野町をとりまく地名|端野町のアイヌ語地名|附録
刊行年:1989/08
データ:『端野町のアイヌ語地名』 端野町教育委員会 資料館シリーズ2
3812. 石上 英一 解題(令集解 田中本)
刊行年:1999/09
データ:『貴重典籍叢書歴史篇』 6 臨川書店
3813. 今村 峯雄 考古学における14C年代測定.-高精度化と信頼性に関する諸問題
刊行年:2000/
データ:『考古学と化学をむすぶ』 東京大学出版会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史
民俗
博物館研究業績集
3814. 今村 峯雄 三内丸山遺跡のクリ材の年代測定結果について
刊行年:2002/
データ:特別史跡三内丸山遺跡年報 5 青森県教育委員会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史
民俗
博物館研究業績集
3815. 入江 英弥 日本武尊伝説
刊行年:2013/06
データ:『新横須賀市史』 別編 横須賀市 オトタチバナヒメ伝承
3816. 石井 進 中世の山・川の民と境界
刊行年:1981/03
データ:『山の民・川の民-日本中世の生活と信仰』 平凡社 石井進著作集10中世史と考古学・
民俗
学
3817. 石井 進 中世窯業の諸相
刊行年:1984/12
データ:『講座 日本技術の社会史』 4 日本評論社 石井進著作集10中世史と考古学・
民俗
学
3818. 池上 洵一 今昔物語集 鈴鹿本
刊行年:1998/02/08
データ:『週刊朝日百科』 1156 朝日新聞社
3819. 飯沼 賢司|渡辺 文雄|甲斐 忠彦|真野 和夫 如法信仰
刊行年:1992/10
データ:『弥勒憧憬-道長の夢 五十六億七千万年後の救い-』 大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館 法華経-その書写と埋納
3820. 網野 善彦 中世の日本海交通
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社 海民と日本社会