日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[3801-3820]
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3801. 山本 崇 墨書土器からみた伊場遺跡群
刊行年:2010/03
データ:『伊場木簡と日本古代史』 六一書房 木簡・墨書土器からみた伊場遺跡群
3802. 山本 崇 伊場遺跡群の主要墨書土器
刊行年:2010/03
データ:『伊場木簡と日本古代史』 六一書房 伊場遺跡群出土の主要木簡解説
3803. 湯川 善一 出土木簡(指江B遺跡出土二~十号木簡)
刊行年:2002/03
データ:『宇ノ気町 指江遺跡・指江B遺跡』 石川県教育委員会
3804. 吉岡 眞之 文献資料と出土文字資料
刊行年:2005/03
データ:『歴史研究の最前線』 4 総研大 日本歴史研究専攻|国立歴史民俗博物館(発行)∥吉川弘文館(発売)
3805. 吉野 武 文字資料
刊行年:1996/03
データ:『山王遺跡Ⅲ』仙塩道路建設関係遺跡発掘調査報告書 宮城県教育委員会
3806. 吉野 武 文字史料
刊行年:1997/03
データ:『山王遺跡Ⅴ』仙塩道路建設に係わる発掘調査報告書 第2分冊 宮城県教育委員会 付記
3807. 吉野 武 多賀城と城下の木簡
刊行年:2010/09
データ:『古代東北の城柵と木簡』 木簡学会
3808. 吉野 武 多賀城跡木簡の特徴|創建期の木簡|付表
刊行年:2014/03
データ:『多賀城跡出土木簡』 Ⅲ 宮城県多賀城跡調査研究所 多賀城跡木簡の総括
3809. 吉村 武彦 日本古代の地域社会論覚え書.-地域と「国」に関連して
刊行年:1999/03
データ:明治大学人文科学研究所紀要 45 明治大学人文科学研究所 古代文字資料のデータベース構築と地域社会の研究∥
3810. 吉村 武彦 文字化を通した口誦世界の政事
刊行年:2000/04
データ:上代文学 84 上代文学会 古代文字資料のデータベース構築と地域社会の研究|古代史の新展開
3811. 脇谷 草一郎 木簡の保存処理
刊行年:2010/09
データ:『平安びとの声をきく-地下の正倉院・平城宮木簡のすべて』 奈良文化財研究所 解説
3812. 和田 龍介 北加賀の古代遺跡2.-県の行った調査成果から
刊行年:2004/03
データ:石川考古学研究会々誌 47 石川考古学研究会 庄墨書|畝田・寺中遺跡|戸水遺跡群
3813. 渡辺 晃宏 律令制下の社会②国衙と郡家|木簡は語る-地下に眠る史料の宝庫
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第3室平城京と平安京|第3室平城京と平安京・企画展示室
3814. 渡辺 晃宏 平城宮・京の構造と出土文字資料
刊行年:2002/11
データ:九州史学 134 九州史学研究会 2001年度九州史学研究会大会講演 日本古代宮都の官衙配置の研究
3815. 渡辺 晃宏 東野治之『正倉院文書と木簡の研究』塙書房,1977|東野治之『日本古代木簡の研究』塙書房,1983|東野治之『木簡が語る日本の古代』岩波新書,1983(増補版:同時代ライブラリー,1997)|東野治之『長屋王家木簡の研究』塙書房,1996|東野治之『貨幣の日本史』朝日新聞社,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3816. 渡辺 晃宏 籍帳制
刊行年:2004/12
データ:『文字と古代日本』 1 吉川弘文館 行政文書
3817. 渡辺 晃宏 京の木簡と鄙の木簡(地方木簡)
刊行年:2008/07
データ:『古代地方木簡の世紀-文字資料から見た古代の近江-』 滋賀県立安土城考古博物館
3818. 渡辺 晃宏 伊場木簡からわかる古代史
刊行年:2010/03
データ:『伊場木簡と日本古代史』 六一書房 伊場遺跡出土木簡から古代史を探る
3819. 渡辺 晃宏 木簡からみた伊場遺跡群|出土文字からみた伊場遺跡群
刊行年:2010/03
データ:『伊場木簡と日本古代史』 六一書房 木簡・墨書土器からみた伊場遺跡群
3820. 渡辺 晃宏 伊場遺跡群の主要木簡
刊行年:2010/03
データ:『伊場木簡と日本古代史』 六一書房 伊場遺跡群出土の主要木簡解説