日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[3841-3860]
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3841. 石谷 真一郎 飛鳥・藤原京・平城京の発掘成果に学ぶ
刊行年:1999/10
データ:歴史地理教育 600 歴史教育者協議会
地域
に学ぶ集い
3842. 伊藤 玄三 古代東北史研究への回顧
刊行年:1989/10
データ:地方史研究 39-5 地方史研究協議会
3843. 伊藤 幸司 現存史料からみた日朝外交文書・書契|九州大学所蔵「宗義達吹嘘」について
刊行年:2002/07
データ:九州史学 132 九州史学研究会 -|史料紹介
3844. 市 大樹 石神遺跡(第16次)の調査-第129次(木簡)
刊行年:2004/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2004 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
3845. 市 大樹 飛鳥寺南方の調査.-第152-5次
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
3846. 市川 金丸 下北の旧石器時代
刊行年:1991/09
データ:『下北半島』 青森県立郷土館 下北の原始・古代
3847. 市沢 哲 建武政権の性格をどう考えるか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 政治権力と
地域
支配
3848. 市村 高男 室町時代のあいつぐ内乱はなぜ起こったか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 政治権力と
地域
支配
3849. 磯崎 達朗 南北朝の内乱と関東
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 政治権力と
地域
支配
3850. 石橋 茂登 石神遺跡の調査.-第116次
刊行年:2002/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2002 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
3851. 石橋 茂登 石神遺跡(第15次)の調査-第122次(はじめに|検出遺構|遺構変遷|その他の遺物〈土器類〉|まとめ)
刊行年:2003/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2003 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
3852. 石橋 茂登|筧 和也|小池 伸彦|冨永 里菜 石神遺跡(第16次)の調査-第129次(出土遺物)
刊行年:2004/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2004 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
3853. 石橋 崇雄 中国制度史の「当為と実態」を解く実証研究の金字塔
刊行年:2007/11
データ:東方 321 東方書店 Book Review 山元英史著『清代中国の
地域
支配』
3854. 石上 英一 古代日本史料の世界
刊行年:2006/03
データ:『古代文字史料の中心性と周縁性』 春風社 総論
3855. 今谷 明 天皇家はなぜ存続したのか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 政治権力と
地域
支配
3856. 入間田 宣夫 中世糠部の世界と大名南部氏
刊行年:2003/08
データ:地方史研究 53-4 地方史研究協議会 問題提起4
3857. 入間田 宣夫 北奥における地頭領主制の展開.-沙弥浄光譲状を読み解く
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 鎌倉幕府支配の
地域
的展開
3858. 池谷 初恵 中世考古学の成果から見る静岡.-東でも西でもない
刊行年:2006/08
データ:地方史研究 56-4 地方史研究協議会 問題提起5
3859. 池上 裕子 惣無事令はなぜ発せられたのか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 政治権力と
地域
支配
3860. 家永 遵嗣 北陸地方における戦国状況の形成
刊行年:2004/03
データ:加能史料研究 16 石川県
地域
史研究振興会 講演 平成十五年度講座『加能史料』はいま