日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3861-3880]
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3861. 齋藤 愼一 遵行状・打渡状の獲得と相伝
刊行年:2000/01
データ:『今日の古文書学』 3 雄山閣出版
3862. 斉藤 進 多摩ニュータウンNo.692遺跡出土の遺物
刊行年:1988/04
データ:東国土器研究 1 東国土器研究会
3863. 五味 克夫 「島津家物語-日我上人自記-」をめぐって
刊行年:2001/03
データ:千葉県史のしおり 6 千葉県の歴史資料編
中世
3
3864. 小山 靖憲 東国における領主制と村落.-平安末~鎌倉期の上野国新田庄を中心に
刊行年:1966/02
データ:史潮 94 大塚史学会
中世
村落と荘園絵図
3865. 小山 靖憲 鎌倉時代の東国農村と在地領主制.-常陸国真壁郡を中心に
刊行年:1968/07
データ:日本史研究 99 日本史研究会
中世
村落と荘園絵図
3866. 近藤 成一 裁判のしくみと相論
刊行年:2000/01
データ:『今日の古文書学』 3 雄山閣出版
3867. 小松 茂人 『大鏡』の人間
刊行年:1943/05
データ:文学 11-5 岩波書店
中世
軍記物の研究 続々
3868. 小松 茂人 謡曲「修羅物」と『平家物語』.-世阿弥のヒュ-マニズム
刊行年:1961/03
データ:文科紀要 7 東北大学教養部
中世
軍記物の研究
3869. 小松 茂人 『保元物語』における和歌
刊行年:1965/12
データ:日本文学ノート 1 宮城学院女子大学日本文学会
中世
軍記物の研究 続
3870. 小松 茂人 『平家物語』の維盛像.-『源氏物語』の薫像との対比
刊行年:1978/11
データ:芸文 10 芸文の会
中世
軍記物の研究 続々
3871. 小松 茂人 「一日の出家の功徳」についての二つの享受の仕方.-『源氏物語』と『平家物語』との対比
刊行年:1980/11
データ:芸文 12 芸文の会
中世
軍記物の研究 続々
3872. 小松 茂人 『平家物語』の構想.-『大鏡』との対比
刊行年:1983/11
データ:芸文 15 芸文の会
中世
軍記物の研究 続々
3873. 小松 英雄 藤原定家と和歌の構造
刊行年:1991/09
データ:新日本古典文学大系月報 29 岩波書店 46
中世
和歌集鎌倉篇
3874. 五味 文彦 『明月記』は語る(上)|(中)-時には仮名にて記して候|㊦-剥がされて、切り取られて
刊行年:2000/07-09
データ:UP 333~335 東京大学出版会
中世
社会史料論
3875. 小林 智昭 仏教文学
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社
中世
3876. 小林 保治 『宇治拾遺物語』の文学的性格・再論.-宇治拾遺の読みのあり方について
刊行年:2000/08
データ:古典遺産 50 古典遺産の会
3877. 小林 康幸 瓦
刊行年:2003/11
データ:季刊考古学 85 雄山閣 コラム
3878. 小林 和男|中村 高志 日野市栄町遺跡出土の古代末期の土器について.-F地区第1~3号土坑出土の遺物を中心として
刊行年:1988/04
データ:東国土器研究 1 東国土器研究会
3879. 小林 一岳 地域紛争からみた南北朝の「戦争」
刊行年:1999/11
データ:歴史学研究 730 青木書店
3880. 小林 一彦 歌論史の闇.-冷泉為秀の周辺
刊行年:1998/07
データ:日本文学 47-7 日本文学協会