日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[3861-3880]
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3861. 蓑島 栄紀 史料からみた靺鞨・渤海・女真と日本列島
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史
教育
-北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
3862. 谷本 玲大 『新撰万葉集』本文校訂に於ける避板概念の導入について
刊行年:1999/02
データ:東洋大学大学院紀要(文学研究科(国文学・英文学・日本史学・
教育
学)) 35 東洋大学大学院
3863. 谷本 玲大 『新撰万葉集』下巻詩の生成原理.-「たね」と異文検討の方法
刊行年:2000/02
データ:東洋大学大学院紀要(文学研究科(国文学・英文学・日本史学・
教育
学)) 36 東洋大学大学院
3864. 中村 和之 金~明代の東北アジアと日本列島
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史
教育
-北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
3865. 冨樫 泰時 藤井甫公『払田柵址研究日誌』について
刊行年:2005/03
データ:『藤井甫公著払田柵跡研究日誌 秋田県
教育
委員会所蔵等払田柵址関係史料集』 仙北町史談会
3866. 八幡 一郎 南佐久郡の考古学的調査余説
刊行年:1928/10
データ:『南佐久郡の考古学的調査-信濃
教育
会南佐久郡会第一期調査報告』 岡書院 八幡一郎著作集1考古学研究総論
3867. 小井川 和夫 中世山城の発掘
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学
教育
学部附属大学
教育
開放センター 第11回
3868. 小池 伸彦 律令官人の親心
刊行年:1996/05
データ:歴博 76 国立歴史民俗博物館 Columun[〈「
教育
」以前〉] 須恵器胞衣壺
3869. 叶 尓 モンゴルの伝記文学について
刊行年:2011/03
データ:日本古代学 3 明治大学日本古代学
教育
・研究センター 研究ノート
3870. 粉川 昭平 坂尻遺跡出土の種子同定について
刊行年:1985/03
データ:『坂尻遺跡』 袋井市
教育
委員会
3871. 菊地 照夫 漁業信仰|神社誌
刊行年:2004/03
データ:『東京都神津島信仰関連文化財集中調査報告書』 東京都
教育
庁生涯学習スポーツ部計画課 民俗編
3872. 川崎 利夫 序説.-いまなぜ「東アジアと東北」か
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|
教育
史料出版会(発売)
3873. 亀田 修一 対馬金田城跡のいろいろな特徴
刊行年:2012/03
データ:『対馬の古代を探る-山城と古墳が築かれた謎の7世紀』 対馬市
教育
委員会文化財課
3874. 金子 浩晶 坂尻遺跡で出土した動物遺存体
刊行年:1985/03
データ:『坂尻遺跡』 袋井市
教育
委員会
3875. 金原 正明|金原 正子 秋田城跡便所遺構における微遺体分析
刊行年:2008/03
データ:『秋田城跡』 Ⅱ 秋田市
教育
委員会|秋田城跡調査事務所 自然科学分析
3876. 金澤 典子 『狭衣物語』女二宮の造型.-狭衣に対する機能を中心に
刊行年:2010/03
データ:日本古代学 2 明治大学日本古代学
教育
・研究センター
3877. 清水 芳裕 坂尻遺跡出土土器の産地同定
刊行年:1985/03
データ:『坂尻遺跡』 袋井市
教育
委員会
3878. 志村 佳名子 日本古代の宮廷儀礼における雅楽寮の機能
刊行年:2011/03
データ:日本古代学 3 明治大学日本古代学
教育
・研究センター
3879. 篠原 啓方 慶山林堂遺跡出土古碑の内容とその歴史的背景
刊行年:2010/03
データ:東アジア文化交渉研究 3 関西大学文化交渉学
教育
研究拠点(ICIS)
3880. 沢田 正昭 坂尻遺跡出土銅印等の蛍光X線分析
刊行年:1985/03
データ:『坂尻遺跡』 袋井市
教育
委員会