日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[3861-3880]
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3861. 平川 南 胆沢城出土の漆紙文書
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 新日本教育図書
3862. 日高 慎 関東平野
東北
部.-茨城県を中心に
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 資料報告
3863. 浜田 耕策 日本の渤海史認識
刊行年:2009/12
データ:『渤海の歴史と文化』 明石書店
3864. 蓮池 悦子 アイヌの「犬・狼祖神話」とユーカラ.-佐々木報告へのコメント
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
3865. 長谷川 成一 一六世紀末「日本図」に見る北方地名
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
3866. 萩中 美枝 ユーカラ(北海道)
刊行年:1988/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-5 至文堂 北海道・
東北
3867. 誉田 慶恩 中世在家の崩壊について
刊行年:1961/06
データ:歴史 22
東北
史学会 東国在家の研究
3868. 本堂 寿一 所謂蝦夷館から柳之御所まで
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房 防御性集落
3869. 根深 誠 津軽のエスプリ 金多豆蔵
刊行年:2011/03
データ:白い国の詩 611
東北
電力株式会社
3870. 村川 友彦 古代の官道が眠る阿武隈川流域
刊行年:2007/秋
データ:河川レビュー 139 民俗
3871. 村田 晃一 飛鳥時代の城柵.-律令国家形成期の城柵構造
刊行年:2015/05
データ:考古学ジャーナル 669 ニューサイエンス社
3872. 山口 博之 出羽の陶器生産(執行坂窯跡)
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 陶器
3873. 山口 正憲 相模湾岸.-秋葉山古墳群を中心に
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 基調報告
3874. 山口 弥一郎 阿賀野川(婚姻習俗の変貌|越後山脈の峠交通)
刊行年:1978/05
データ:『流域をたどる歴史』 2 ぎょうせい
3875. 柳原 敏昭 十二世紀日本列島の北と南
刊行年:2003/08
データ:白い国の詩 564
東北
電力株式会社 鬼界島|持躰松遺跡
3876. 八重樫 忠郎 考古学からみた北の中世の黎明
刊行年:2011/09
データ:『中世への胎動-北の視点・南の視点-』予稿集 高志書院 北から生まれた中世日本
3877. 八重樫 由美子 北陸.-富山・新潟
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 資料報告
3878. 八重樫 由美子 新潟県の方形台状墓.-寺泊町屋鋪塚遺跡の調査から
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 Column
3879. 八木 洋行 地震と万歳楽.-災害民俗学の視点から菅江真澄を読む
刊行年:2005/11
データ:真澄学 2
東北
芸術工科大学
東北
文化研究センター 研究ノート
3880. 八木 光則 奥六郡・山北三郡の城と柵
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房