日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[3881-3900]
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3881. 小野 菊雄 ヨーロッパ製古地図の中の日本
刊行年:2004/12
データ:文明のクロスロード 78 博物館等建設推進九州会議 北方
地域
の変遷
3882. 小野 忠熈 二、三世紀へのアプローチの前提.-年代のズレの問題
刊行年:1982/01
データ:東アジアの古代文化 30 大和書房 日本考古地理学研究
3883. 尾野 善裕 東海・濃飛
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 71 国立歴史民俗博物館 中世食器の
地域
性
3884. 小澤 毅 豊浦寺の調査.-第133-9次
刊行年:2005/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2005 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
3885. 小田 裕樹 石神遺跡(第18・19次)の調査-第140・145次(第145次〈調査の成果〉)
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
3886. 小田 裕樹 石神遺跡(第19・20次)の調査.-第145・150次(はじめに|第19次調査〈検出遺構〉|〈まとめ〉)
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
3887. 小田 裕樹 石神遺跡(第21次)の調査-第156次(出土遺物〈土器・土製品|柱穴出土土器|整地土出土土器・土製品〉)|雷ギヲ山城の調査-第152-4次(出土遺物〈土器〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
3888. 小田 裕樹 甘樫丘東麓遺跡の調査-第157・161次(第157次調査〈出土遺物《土器類|SK184出土土器|青灰色粘土層・石垣SX100関連整地土出土土器|その他遺構出土の土器|各土器群の位置付け|土器組成の変化と遺構との関係》〉)
刊行年:2010/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2010 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要-飛鳥
地域
等の調査
3889. 小田 祐樹|次山 淳|豊島 直博|竹本 晃|市 大樹 石神遺跡(第19・20次)の調査.-第145・150次(第19次調査〈出土遺物〉)
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥
地域
等の調査)
3890. 小田 裕樹|若杉 智宏 檜隈寺周辺の調査-第159次(出土遺物《土器》)
刊行年:2010/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2010 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要-飛鳥
地域
等の調査
3891. 奥村 徹也 中世三嶋暦で考える
刊行年:2006/10
データ:地方史研究 56-5 地方史研究協議会 問題提起19
3892. 奥崎 裕司 漢代の反乱における〝民衆法〟.-呂母・阿南・徴側の乱から黄巾まで
刊行年:1983/11
データ:史潮 新14 歴史学会(発行)|弘文堂(発売) コメント付
3893. 岡本 勇 篠山遺跡の弥生土器のもつ意味
刊行年:1991/11
データ:『足もとに眠る歴史 西相模の三・四世紀』 東海大学文学部|東海大学校地内遺跡調査団 隣接
地域
の様相-相模川東岸②
3894. 岡田 清一 鎌倉・南北朝期の相馬地方(相馬群の郷と村|相馬氏と農民|相馬御厨と伊勢神宮|相馬郡と将門伝承|交通と流通)
刊行年:2005/03
データ:『我孫子市史』 通史編 中世の我孫子・相馬
地域
3895. 岡田 康博 縄文時代の北方世界.-三内丸山遺跡を中心に
刊行年:1997/01
データ:れぢおん青森 218 青森
地域
社会研究所 報告
3896. 岡崎 正雄 兵庫県法鑑遺跡の土師器焼成窯
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各
地域
の土師器生産と土師器焼成遺構
3897. 大庭 康時 博多綱首の時代.-考古資料から見た住蕃貿易と博多
刊行年:2001/11
データ:歴史学研究 756 青木書店
3898. 太田 浩司 地名.-動態的地名学事始
刊行年:1996/05
データ:歴史手帖 24-5 名著出版 足もとの中世-
地域
史をひろげる⑧ 吉富庄|小野庄
3899. 大塚 章 渡来系氏族の動向.-各務・加茂郡における秦氏を中心として
刊行年:2001/07
データ:『美濃・飛騨の古墳とその社会』 同成社 美濃と飛騨の氏族と
地域
支配
3900. 大塚 徳郎 神社研究史|創建と沿革|祭神と祭礼|造営と社領|神職と法蓮寺|神社と塩竃町との関係|むすび
刊行年:1959/03
データ:『塩竈市史』 3 塩竈市役所 塩竈神社史
地域
社会研究会資料14(1959/10)