日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[3881-3900]
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3881. 佐藤 信(コーディネーター)∥井上 和人|榎本 淳一|松川 博一|西住 欣一郎 パネルディスカッション
刊行年:2017/03
データ:『鞠智城東京シンポジウム成果報告書2016』 熊本県
教育
委員会 講演
3882. 佐藤 敏也 袋井市坂尻遺跡出土のイネ
刊行年:1985/03
データ:『坂尻遺跡』 袋井市
教育
委員会
3883. 小松 正夫 研究史(鵜ノ木地区の研究史-その性格について)
刊行年:2008/03
データ:『秋田城跡』 Ⅱ 秋田市
教育
委員会|秋田城跡調査事務所 研究史と保護の経過
3884. 小林 清治 戦国大名伊達氏の城館
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学
教育
学部附属大学
教育
開放センター 第15回
3885. 加藤 芳朗 坂尻遺跡をめぐる地形・地質学的背景
刊行年:1985/03
データ:『坂尻遺跡』 袋井市
教育
委員会
3886. 石郷岡 誠一 結語
刊行年:2008/03
データ:『秋田城跡』 Ⅱ 秋田市
教育
委員会|秋田城跡調査事務所
3887. 石坂 佳美 日本古代における官人序列.-平安中期の古記録を中心に
刊行年:2012/03
データ:日本古代学 4 明治大学日本古代学
教育
・研究センター
3888. 井上 和人 古代山城の真実.-鞠智城はなんのためにつくられたのか
刊行年:2017/03
データ:『鞠智城東京シンポジウム成果報告書2016』 熊本県
教育
委員会 講演
3889. 伊藤 通玄 坂尻遺跡産の石製品等の材質について
刊行年:1985/03
データ:『坂尻遺跡』 袋井市
教育
委員会
3890. 伊藤 武士 研究史(秋田城跡の研究略史)|保護と活用整備の経過(保護の経過)
刊行年:2008/03
データ:『秋田城跡』 Ⅱ 秋田市
教育
委員会|秋田城跡調査事務所 研究史と保護の経過
3891. 伊藤 武士 検出遺構について(遺構期の設定と変遷|鵜ノ木地区中央建物群について|特徴的遺構について)|出土遺物について(鵜ノ木地区における出土遺物の様相|特徴的出土遺物の検討)|鵜ノ木地区の変遷|鵜ノ木地区建物群の機能と性格(古代における鵜ノ木地区の機能と性格|中世における鵜ノ木地区の機能と性格)
刊行年:2008/03
データ:『秋田城跡』 Ⅱ 秋田市
教育
委員会|秋田城跡調査事務所 考察
3892. 伊藤 武士 秋田城跡の出土土器編年|秋田城跡鵜ノ木地区出土墨書土器集成
刊行年:2008/03
データ:『秋田城跡』 Ⅱ 秋田市
教育
委員会|秋田城跡調査事務所 資料編 別編1
3893. 伊藤 武士 秋田城跡鵜ノ木地区関係史料集成|秋田城跡鵜ノ木地区出土木簡集成
刊行年:2008/03
データ:『秋田城跡』 Ⅱ 秋田市
教育
委員会|秋田城跡調査事務所 資料編 別編2
3894. 伊東 信雄 古墳の変遷|都城の発達|大宰府と多賀城|仏教の隆盛
刊行年:1980/09
データ:『発掘された古代史』 東北大学
教育
学部附属大学
教育
開放センター
3895. 板橋 源 古代陸奥における極楽寺の所在|偵岳と偵岳寺|福田地|定額寺規模の類例|定額寺の概要-研究史的に|定額寺諸説の要約|むすび
刊行年:1972/08
データ:『北上市極楽寺跡』 北上市
教育
委員会 考察∥復刊:1999/03 現遺跡名は「国見山廃寺」
3896. 石井 進 一の谷中世墳墓群遺跡の歴史的背景
刊行年:1993/07
データ:『一の谷中世墳墓群遺跡-磐田市水堀土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書』 本文編 磐田市
教育
委員会 中世都市と一の谷墳墓群|石井進著作集9中世都市を語る
3897. 入間田 宣夫 平泉柳の御所の発掘
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学
教育
学部附属大学
教育
開放センター 第2回
3898. 入間田 宣夫 平地の城と村
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学
教育
学部附属大学
教育
開放センター 第3回
3899. 入間田 宣夫 松山領の開発と城
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学
教育
学部附属大学
教育
開放センター 第7回
3900. 五十嵐 基善 天平期における節度使体制の軍事的意義について
刊行年:2012/03
データ:日本古代学 4 明治大学日本古代学
教育
・研究センター