日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[3881-3900]
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3881. 松倉 文比古 物部連
氏
と物部・大市造・漆部造
氏
. -用明紀二年四月丙午条
刊行年:2019/04
データ:史聚 52 史聚会
3882. 野田 秋生 豊後国田染庄における建武内乱前後.-田染神主宇佐
氏
の田染
氏
への転化をめぐって
刊行年:1959/01
データ:大分県地方史 17・18・19・20 大分県地方史研究会
3883. 布村 一夫 阿毎
氏
。
氏
と家と.-親族双方制(俗称の双系制)は存在しなかった
刊行年:1985/04
データ:歴史評論 420 校倉書房 正倉院籍帳の研究
3884. 高橋 修 海辺の水軍領主、山間の水軍領主.-紀伊安宅
氏
・小山
氏
の成立とその基盤
刊行年:2005/10
データ:鎌倉遺文研究 16 鎌倉遺文研究会(発行)|吉川弘文館(発売)
3885. 瀧川 政次郎 倭大国魂神と大倭
氏
の盛衰.-特に大倭
氏
の祖珍彦と神武東征との関係について
刊行年:1967/06
データ:国学院大学紀要 6 国学院大学
3886. 高島 正人 森幸一
氏
「隅田八幡宮所蔵画象鏡製作年代考」 宮田俊彦
氏
「癸未年・男弟王・意柴沙加宮」
刊行年:1959/04
データ:日本上古史研究 3-4 日本上古史研究会 論文評∥専修大学論集17|本誌2-6
3887. 高島 正人 奈良時代の石川
氏
と巨勢
氏
.-奈良時代における議定官補任
氏
族の個別的研究(一)
刊行年:1972/04
データ:立正大学文学部論叢 43 立正大学文学部
3888. 平 重道 序論|古代及び中世の新田村(先史時代の遺跡|柵と郡|葛西
氏
と大崎
氏
の支配)
刊行年:1956/08
データ:『地域社会研究会資料』 6 東北大学地域社会研究会
3889. 鈴木 国弘 摂津藤原
氏
の村落支配と「
氏
」結合の展開.-近衛家領垂水牧地域を例として
刊行年:1987/01
データ:史叢 38 日本大学史学会 垂水牧
3890. 菅野 郁雄 奥州白河
氏
研究ノート(4).-永禄初期の佐竹
氏
の南郷進攻と白川家中の内乱
刊行年:2007/03
データ:福島史学研究 84 福島史学会
3891. 田中 惠 中世以降の仏教文化.-孝養太子立像(北上市・昆野
氏
蔵) まいりのほとけ(東和町・平野
氏
蔵)
刊行年:2000/12/15
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産867 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
3892. 西野 悠紀子 日本古代の
氏
に関するノート.-義江明子『日本古代の
氏
の構造』によせて
刊行年:1987/05
データ:新しい歴史学のために 187 京都民科歴史部会
3893. 永井 紀代子 蘇我
氏
と息長
氏
の修史事業.-釈日本紀所引上宮記系譜の〝凡牟都和気王〟をめぐって
刊行年:1974/12
データ:日本史論叢 4 日本史論叢会
3894. 中川 敦之 中世貴族の別業と「
氏
寺」.-勧修寺流藤原
氏
経房門流の吉田領と浄蓮華院について
刊行年:2009/11
データ:文化史学 65 文化史学会(同志社大学文学部内)
3895. 外山 信司 勅撰歌人となった千葉
氏
胤.-『新千載集』から見た足利政権と千葉
氏
刊行年:2005/05
データ:千葉史学 46 千葉歴史学会 研究ノート
3896. 外山 至生 「馬の領主」と「海の領主」.-十五世紀の南部
氏
と安藤
氏
刊行年:1987/10
データ:北奥文化 8 北奥文化研究会
3897. 藤間 生大 古代豪族の一考察.-和泉における紀
氏
・茅渟県主・大鳥
氏
の対立を例として
刊行年:1957/07
データ:歴史評論 86 至誠堂
3898. 角田 文衞 (財)古代学協会 監事 岩佐
氏
熈
氏
逝去|(財)古代学協会 前理事 江戸英雄
氏
逝去
刊行年:1998/01
データ:土車 85 古代学協会 訃報
3899. 塚口 義信 息長
氏
研究の一視点.-綴喜郡の息長
氏
と『記』『紀』の伝承
刊行年:1992/07
データ:東アジアの古代文化 72 大和書房
3900. 湯浅 治久 在庁官人次郎介桑原
氏
から六所神社神主桑原
氏
へ.-下総国衙在庁の系譜をひく「村の領主」
刊行年:2007/03
データ:市立市川歴史博物館館報 平成17年度 市立市川歴史博物館