日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[3881-3900]
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3881. 板楠 和子 西海道貢進の贄
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の日本』 3 角川書店 九州編∥コラム
3882. 市 大樹 飛鳥・藤原地域出土木簡の表記について
刊行年:2005/03
データ:『古代日本語を読む-東アジアの文字環境』 奈良女子大学人間文化研究科COEプログラム 講演
3883. 市 大樹 はじめに|評制下荷札木簡の概要(出土遺跡|形状|文字の記載)|地方行政組織に関する諸問題(サト|コホリ|クニ)|評制下における収取体制(税制|収取体制)|おわりに
刊行年:2006/03
データ:『評制下荷札木簡集成』 奈良文化財研究所 解説(総説)∥東京大学出版会からの市販本は2006/06
3884. 市 大樹 はじめに|評制下荷札木簡の概要|地方行政組織に関する諸問題|評制下における収取体制|おわりに
刊行年:2006/03
データ:『評制下荷札木簡集成』 奈良文化財研究所 総説 飛鳥藤原木簡の研究
3885. 市 大樹 西河原木簡群の世界
刊行年:2008/07
データ:『古代地方木簡の世紀-文字資料から見た古代の近江-』 滋賀県立安土城考古博物館 本文編一 飛鳥藤原木簡の研究
3886. 市 大樹 荷札木簡からみた「国-評-五十戸」制
刊行年:2009/01
データ:『古代地方行政単位の成立と在地社会』 奈良文化財研究所 飛鳥藤原木簡の研究
3887. 市 大樹 木簡「美濃関向京」│木簡「関々司前解」│木簡「□竹田郷長里正等」│「丹波国氷上郡」(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第2節 見えてくる活動
3888. 有富 純也編 静岡県出土墨書・刻書土器集成(稿)
刊行年:2011/03
データ:古代学研究所紀要 15 明治大学古代学研究所 墨書土器データ
3889. 新井 重行 習書・落書の世界
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 文字の習得
3890. 新井 隆一 北日本海沿岸の生業と文化継承.-越後の鮭を手がかりに
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方諸地域の環境・生態と歴史像
3891. 荒木 志伸 東北地方の二〇〇五年度刊行報告書に掲載された出土文字資料集成
刊行年:2007/11
データ:『第5回東北文字資料研究会資料』 第1分冊 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
3892. 荒木 志伸 寺は施設名か.-寺の外から出土する「寺」墨書土器
刊行年:2009/12
データ:古代学研究所紀要 11 明治大学古代学研究所
3893. 村木 志伸 小泉遺跡の墨書土器
刊行年:2004/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 4 法政大学国際日本学研究所 「海の蝦夷-小泉遺跡が語りかけるもの-」報告2
3894. 網田 龍生 墨書土器に見る肥後
刊行年:1997/11
データ:『図説熊本県の歴史』 河出書房新社 熊本市埋蔵文化財発掘調査報告集平成20年度(熊本市教育委員会,2009/03)
3895. 秋田城跡調査事務所他 秋田城跡出土墨書土器集成
刊行年:2000/03
データ:秋田城跡調査事務所研究紀要 Ⅲ 秋田市教育委員会|秋田城跡発掘調査事務所 市販本は「秋田城を語る友の会」奥付。年月同
3896. 今泉 隆雄 平城宮の小子門について
刊行年:1981/03
データ:『平城宮木簡』 3 奈良国立文化財研究所 古代木簡の研究
3897. 今泉 隆雄 平城宮出土の西海道木簡(日向国の牛皮荷札)
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化論叢』 上 吉川弘文館 古代木簡の研究
3898. 今泉 隆雄 序言|溝SD一三〇一出土木簡の諸問題|釈文・補註
刊行年:1984/10
データ:『長岡京木簡』 1 向日市教育委員会 古代木簡の研究
3899. 奥村 悦三|内田 賢徳|坂本 信幸|乾 善彦|毛利 正守(コメンテーター)∥奥村 和美(総合司会) コメント
刊行年:2008/11
データ:『紫香楽宮出土の歌木簡について』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
3900. 沖森 卓也 和文体の成立
刊行年:1998/02
データ:『国語研究論集』 汲古書院 日本古代の表記と文体