日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3881-3900]
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3881. 阿部 義平 東国の土師器と須恵器.-多賀城外の出土土器をめぐって
刊行年:1968/10
データ:帝塚山考古学 1 対馬式=国分寺下層式
3882. 阿部 義平 はるかな蝦夷
刊行年:1988/02
データ:歴博 27 国立歴史民俗博物館 巻頭エッセイ
3883. 阿部 義平 秋田県能代市寒川遺跡の発掘調査
刊行年:1992/10
データ:歴博 55 国立歴史民俗博物館 調査ノート
3884. 阿部 義平 宮城県岩出山町木戸脇裏遺跡の調査
刊行年:1993/06
データ:歴博 59 国立歴史民俗博物館 調査ノート
3885. 阿部 義平 塞外の古代人を追う
刊行年:1993/08
データ:月刊文化財発掘出土情報 128 ジャパン通信社 (巻頭コラム) オホーツク文化
3886. 阿部 義平 はじめに|蝦夷と倭人の登場する舞台|倭人と蝦夷の登場|基層文化とその上部構造|弥生文化の波及と文化変容|北大文化の成立-蝦夷文化の形成期|古墳と城柵の展開-蝦夷文化発展期|オホーツク文化の興隆とその変貌|分断と統合-俘囚文化期|蝦夷・粛慎と倭人の差異|日本列島古代文化の内と外
刊行年:1999/02
データ:『蝦夷と倭人』 青木書店
3887. 阿部 義平 土器から見た文化と交流
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化交流-』 国立歴史民俗博物館
3888. (阿部 敬介) 北方種族現用品
刊行年:1897/06
データ:東京人類学会雑誌 12-135 東京人類学会 雑報
3889. 阿部 章道 新仏教の伝播(浄土真宗)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館
3890. 阿部 省吾 吉田義昭編 岩手県関係考古学文献目録
刊行年:1957/02
データ:岩手史学研究 24 岩手史学会 書評・紹介
3891. 阿部 省吾 岩手県教育委員会編 文化財調査報告 第四集 胆沢城跡-水沢市所在-
刊行年:1957/05
データ:岩手史学研究 25 岩手史学会
3892. 阿部 宗一郎 古九谷の謎と最上川舟運
刊行年:1993/09
データ:西村山地域史の研究 11 西村山地域史研究会
3893. 麻木 脩平 慈恩寺の仏像.-藤原・鎌倉時代を中心として
刊行年:1983/01
データ:羽陽文化 116・117 山形県文化財保護協会
3894. 浅倉 有子 情報と歴史学
刊行年:1998/12
データ:北奥文化 19 北奥文化研究会
3895. 浅倉 有子 寛政改革期における蝦夷地政策とアイヌ認識
刊行年:2002/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成13年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 東京会場
3896. 浅倉 有子 姨捨の月と真澄.-「田毎」の景観の成立
刊行年:2010/02
データ:真澄学 5 東北芸術工科大学東北文化研究センター
3897. 浅倉 有子 蝦夷地における漆器の流通と使途.-椀(盃)・盃台・「台盃」
刊行年:2010/04
データ:北海道・東北史研究 6 北海道出版企画センター
3898. 浅田 芳朗 羽前赤湯の和同開珎
刊行年:1967/10
データ:古代 49・50 早稲田大学考古学会
3899. 浅野 敏彦 「陸奥話記」の漢字とことば.-平安時代識字層の常用漢字
刊行年:1992/07
データ:『国語語彙史の研究』 12 和泉書院
3900. 旭川日大高校男子部郷土研究部 礼文島鉄府の擦文土器
刊行年:1968/02
データ:郷土 4 高文連旭川地区郷土部々会