日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[3901-3920]
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
3901. 竹内 理三
史料
としての『今昔物語集』.-特に巻廿五に関連して
刊行年:1962/03
データ:日本古典文学大系月報 57 岩波書店 古代から中世へ 下-社会と経済|竹内理三著作集8古代中世の課題
3902. 竹内 理三 研究を志す人々への提言(古代史研究のための
史料
)
刊行年:1974/11
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 研究とその方法
3903. 武田 修 東京大学
史料
編纂所編『花押かがみ(二)(三)』鎌倉時代一・二
刊行年:1985/07
データ:日本歴史 446 吉川弘文館 書評と紹介
3904. 武田 清市 洲本市立淡路文化
史料
館収蔵の文書群とその整理作業について
刊行年:1997/06
データ:兵庫県の歴史 33 兵庫県
3905. 竹居 明男 「吉野寺縁起」の
史料
性をめぐって.-欽明紀十四年五月戊辰朔条を中心に
刊行年:1979/09
データ:『日本書紀研究』 11 塙書房 日本古代仏教の文化史
3906. 竹居 明男 鳥羽僧正覚猷とその技法・画事.-文献
史料
を通して、その実態に迫る試み
刊行年:1998/03
データ:文化学年報 47 同志社大学文化学会
3907. 竹内 運平 吉野朝時代と其前後に於ける地方
史料
の蒐集並に整理の急務
刊行年:1936/11
データ:陸奥史談 4 陸奥史談会 十三湊
3908. 瀧川 政次郎 梧陰文庫の皇室典範制定
史料
と三種の神器(一)(二)
刊行年:1983/06|09
データ:国学院法学 21-1|2 国学院大学法学会
3909. 瀧口 泰行 出典・資料・
史料
の謎②.-「諸氏の伝承」をどのように利用したのか
刊行年:2007/11
データ:歴史読本 52-12 新人物往来社 特集論考『日本書紀』の設立・構想に関する論考
3910. 高橋 菜奈子
史料
整理とコンピュータ利用.-新潟大学附属図書館における文書目録・画像データベースについて
刊行年:1999/04
データ:歴史 92 東北史学会 研究ノート
3911. 高橋 典幸 小川剛生校訂『迎陽記 第一』(
史料
纂集古記録編)
刊行年:2013/02
データ:日本歴史 777 吉川弘文館 書評と紹介
3912. 髙橋 昌明 「[古代・中世]地震噴火
史料
データベース」構築の経過と現状
刊行年:2012/05
データ:日本史研究 597 日本史研究会 研究展望
3913. 高橋 継男 新唐書食貨志記事の典拠
史料
覚書1|3~5
刊行年:1987/02|1991/03-1995/03
データ:東洋大学文学部紀要 40|44|48|? 東洋大学 2は『中国古代の法と社会』
3914. 薗部 寿樹 備後国杭稲荷神社所蔵大般若経奥裏書.-伊予国村上氏関係
史料
として
刊行年:2006/06
データ:米沢史学 22 米沢史学会
3915. 高井 佳弘 茨城県立歴史館編『茨城県
史料
考古資料 奈良・平安時代』
刊行年:1997/02
データ:史学雑誌 106-2 山川出版社
3916. 高井 佳弘 『延喜内膳式』耕種園圃条注釈.-古代の畠作
史料
刊行年:1998/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 15 群馬県埋蔵文化財調査事業団
3917. 積山 洋 対外関係と難波大坂.-織豊期・幕末維新期の遷都関連
史料
刊行年:2015/06
データ:『日本古代のみやこを探る』 勉誠出版 みやこの動態
3918. 脊古 真哉 「山の民」の聖徳太子信仰.-初期真宗絵画
史料
を手がかりに
刊行年:2008/03
データ:アリーナ 5 人間社
3919. 瀬野 精一郎 日本塩業大系編集委員会編『日本塩業大系
史料
編古代・中世(一)』
刊行年:1976/01
データ:日本歴史 332 吉川弘文館 書評と紹介
3920. 瀬谷 義彦 茨城県史編さん事業の意義.-徳川光圀の
史料
収集と多賀城碑を想う
刊行年:1997/10
データ:茨城県史研究 79 茨城県立歴史館