日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3901-3920]
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
3901. 日向 一雅 流離する姫君・玉鬘
刊行年:1993/01
データ:『源氏物語作中人物
論集
』 勉誠社 源氏物語の準拠と話型
3902. 日野 昭 欽明朝の仏教伝承に関する一考察
刊行年:1977/01
データ:『仏教史学
論集
』 永田文昌堂
3903. 日野 尚志 豊前国京都・仲津・築城・上毛四郡における条里について
刊行年:1974/08
データ:佐賀大学教育学部研究
論集
22
3904. 日野 尚志 条里施行地域における郷里制について.-近江国坂田郡上坂郷の場合
刊行年:1996/09
データ:佐賀大学教育学部研究
論集
44-2
3905. 日隈 正守 諸国一宮制の成立と展開.-大隅国正八幡宮の場合
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史
論集
』 吉川弘文館
3906. 日比野 丈夫 五台山の二つの元碑について
刊行年:1973/11
データ:『史学仏教学
論集
』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3907. 兵頭 保 武智大人
刊行年:1972/02
データ:『国語国文学
論集
』 武智雅一先生退官記念国語国文学
論集
刊行会(愛媛大学法文学部国語国文学研究室内)
3908. 兵藤 裕己 「昔」という時間
刊行年:2001/09
データ:『院政期文化
論集
』 1 森話社 コラム
3909. 平井 卓郎 万葉集巻八の赤人の歌四首
刊行年:1974/09
データ:『古代文学
論集
』 桜楓社
3910. 東辻 保和 「もの」「こと」構文と精神作用語彙
刊行年:1992/03
データ:『国語学
論集
』 汲古書院
3911. 樋口 清之 我国古代に於ける身体変工風習とその文化的意義
刊行年:1938/12
データ:『国史学
論集
』 植木博士還暦記念祝賀会
3912. 樋口 健太郎 保安元年の政変
刊行年:2018/03
データ:龍谷大学日本古代史
論集
1 龍谷大学大学院文学研究科日本史学専攻古代史ゼミナール 中世王権の形成と摂関家
3913. 樋口 隆康 日本出土の魏鏡
刊行年:1987/06
データ:『東方学
論集
』 東方学会
3914. 樋口 元巳 斎宮忌詞の周辺
刊行年:1988/07
データ:神戸商船大学紀要(文科
論集
) 37
3915. 日暮 佐緒里 『落窪物語』研究.-道頼の人物像を中心に
刊行年:1986/03
データ:東洋大学短期大学
論集
日本文学編 22 東洋大学短期大学
3916. 原田 敦子 死者に逢える島.-みみらく伝承の成立と展開
刊行年:1980/09
データ:『日本古代
論集
』 笠間書院
3917. 原田 行造 『日本霊異記』中巻冒頭説話再論.-長屋王の変と道慈との関わりについて
刊行年:1980/05
データ:『説話・物語
論集
』 8 金沢古典文学研究会
3918. 原田 行造 鴨長明晩年の生活空間と往生の場.-御堂関白道長の栄華・死と関連させて
刊行年:1982/05
データ:『説話・物語
論集
』 10 金沢古典文学研究会
3919. 原水 民樹 竜門本『保元物語』本文の一考察.-文保本との関連性の面より
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学
論集
』 名古屋大国語国文学会
3920. 春田 隆義 平将門の乱の武力
刊行年:1989/06
データ:『古代史
論集
』 1 名著出版