日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[3921-3940]
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
3921. 柴田 博子 序
刊行年:2014/03
データ:『「古代地域社会の識字と文字文化の展開に関する研究-西海道を中心に-」平成23年度~平成25年度
科学
研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書』 (柴田 博子(宮崎産業経営大学・法学部))
3922. 今塩屋 毅行|津曲 大祐 西都市妻北遺跡群出土古代陶硯類の集成と分析.-日向国出土墨書土器集成・補遺(3)
刊行年:2014/03
データ:『「古代地域社会の識字と文字文化の展開に関する研究-西海道を中心に-」平成23年度~平成25年度
科学
研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書』 (柴田 博子(宮崎産業経営大学・法学部))
3923. 關尾 史郎 はじめに
刊行年:2010/03
データ:『文部
科学
省大学教育推進プログラム 社会をひらく「きづく力」と「つなぐ力」-社会に見える実践的人文知の涵養と発信 平成21年度報告書』 新潟大学人文学部
3924. 關尾 史郎 はじめに
刊行年:2011/03
データ:『文部
科学
省大学教育推進プログラム 社会をひらく「きづく力」と「つなぐ力」-社会に見える実践的人文知の涵養と発信 平成22年度報告書』 新潟大学人文学部
3925. 永山 修一 大隅国出土古代墨書土器集成|薩摩国出土古代墨書土器集成・補遺(1)
刊行年:2014/03
データ:『「古代地域社会の識字と文字文化の展開に関する研究-西海道を中心に-」平成23年度~平成25年度
科学
研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書』 (柴田 博子(宮崎産業経営大学・法学部))
3926. 児玉 準 遺跡の概要(遺跡の位置と立地|遺跡の現況)|調査の経過と記録の方法(昭和初期における調査|調査事務所による調査|調査の概要|記録の方法)|遺構と遺物(外郭線|政庁北側斜面の遺構|外郭北部低地の遺構|外柵|外柵南部低地の遺構)|自然
科学
的測定(年輪年代測定)|考察(外郭線区画施設|外柵|城柵官衙の外郭線|払田柵における外郭線の変遷と性格)|結語
刊行年:1999/03
データ:『払田柵跡』 Ⅱ 秋田県教育委員会
3927. 斉藤 国治 星月に入る-星食|日蝕え尽きたり-日食|歳星を犯す-惑星の合犯|『明月記』の客星-超新星の爆発|光り物-流星と隕石|ハレー彗星-その二千年の履歴|南極老人星-カノープス|シリウスはむかし赤かったか|ガリレオ衛星は中国で発見されていたか|
科学
の黒船-金星過日|黒い太陽-本邦初のコロナ観測
刊行年:1982/10
データ:『星の古記録』 岩波書店
3928. 高橋 学 遺跡の概要(遺跡の位置と立地|遺跡の現況と歴史的意義)|調査の経過と概要(調査事務所設立以前の調査・研究|調査事務所による調査・研究)|遺構と遺物(長森東方地区|長森西方地区|長森北方地区)|自然
科学
的分析(銅関連遺物の材質分析|長森周辺の古植生と土地利用)|考察(長森東方地区|長森西方地区|長森北方地区|出土遺物|外郭区画施設と門・櫓状建物跡|長森地区の歴史的変遷)|総括と課題
刊行年:2009/03
データ:『払田柵跡』 Ⅲ 秋田県教育委員会
3929. 熊木 俊朗 道東北部の炭素14年代集成(続縄文・オホーツク・擦文期)
刊行年:2005/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 北海道・東北における放射性炭素年代(弥生・続縄文時代以降)集成
3930. N・N・クラーヂン|ユーリ・G・ニキーチン∥翻訳:木山 克彦 ノヴォポクロフカ2城址の調査
刊行年:2005/03
データ:『北東アジア中世遺跡の考古学的研究』 札幌学院大学人文学部 論考編
3931. 久保 勇 軍記と絵巻と寺院.-〈初期軍記〉における「斬首」の表現をめぐって
刊行年:2007/02
データ:『中世仏教文化の形成と受容の諸相-「絵画」の問題を中心として-』 千葉大学大学院人文社会
科学
研究科
3932. 金 文經∥山﨑 雅稔訳 九世紀の新羅海商と旅人
刊行年:2007/04
データ:『国際シンポジウム 円仁と古代の東アジア-『日唐求法巡礼行記』の世界-』資料集 国学院大学入唐求法巡礼行記研究会 報告資料∥ハングル原文有
3933. 金田 章裕 大宰府の形態と構造
刊行年:1992/03
データ:『近世以前日本都市の形態・構造とその変容に関する歴史地理学的研究』 (金田 章裕(京都大学)) 古代日本の景観-方格プランの生態と認識
3934. 木山 克彦|布施 和洋 ロシア沿海地方金・東夏代城址遺跡の調査
刊行年:2005/03
データ:『北東アジア中世遺跡の考古学的研究』 札幌学院大学人文学部 報告編
3935. 菊池 俊彦 ヌルガン永寧寺研究の意義
刊行年:2007/10
データ:『研究フォ-ラム「ヌルガン永寧寺と北東アジアの交流」資料集』 文部
科学
省
科学
研究費補助金 特別研究促進費「中世の東北アジアと考古学-奴児干永寧寺をめぐる東北アジアの文化交流と諸民族の動向」(研究代表者:菊池 俊彦)
3936. 片山 章雄 トゥルファン古墓の空間と絵画資料と文書
刊行年:2006/03
データ:環東アジア研究センター年報 1 新潟大学コアステーション人文社会・教育
科学
系位置環東アジア研究センター 報告2
3937. 勝浦 令子 女性と穢れ観
刊行年:2009/03
データ:仏教史学研究 51-2 仏教史学会 日本の宗教とジェンダーに関する国際総合研究-尼寺調査の成果を基礎としてⅠ本文編(文部
科学
省
科学
研究費補助金研究成果報告書,研究代表者:岡 佳子,2009/03)
3938. 志田 諄一 古代常陸の水運.-蝦夷征討をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『常総地域における交通体系の歴史的変遷に関する総合的研究』 (岩崎 宏之(筑波大学)) 『第三回シンポジウム常陸の道』常総地域史研究会編(1991)
3939. 佐藤 敏幸 宮城県北部・沿岸部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 (辻 秀人(東北学院大学文学部)) 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
3940. 佐藤 長門 円仁と五臺山
刊行年:2007/04
データ:『国際シンポジウム 円仁と古代の東アジア-『日唐求法巡礼行記』の世界-』資料集 国学院大学入唐求法巡礼行記研究会 報告資料