日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3941-3960]
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
3941. 桑原 滋郎 多賀城と東北の城柵(多賀城は「砦」だったのか|外郭と城内のありさま|新しい情報-漆紙文書|城柵とは何であったか)
刊行年:1985/03
データ:『
古代
日本を発掘する』 4 岩波書店
3942. 桑原 滋郎 多賀城
刊行年:1987/10
データ:『
古代
を考える 宮都発掘』 吉川弘文館
3943. 桑原 隆博 四隅突出型墳墓
刊行年:2000/10
データ:『原始・
古代
の日本海文化』 同成社 考古編
3944. 桑原 公徳 東海道(近江国)
刊行年:1978/03
データ:『
古代
日本の交通路』 Ⅰ 大明堂
3945. 桑原 公徳 東山道(近江国|美濃国|飛騨国)
刊行年:1978/06
データ:『
古代
日本の交通路』 Ⅱ 大明堂
3946. 桑山 浩然 飛鳥井家伝来蹴鞠道文書の研究
刊行年:1998/10
データ:『
古代
中世史料学研究』 下 吉川弘文館
3947. 義田 従張家山漢簡《二年律令》重論秦漢的刑期問題
刊行年:2007/01
データ:『中国
古代
法律文献研究』 3 中国政法大学出版社 第二編
3948. 桂 齊遜 唐格再析
刊行年:2010/12
データ:『中国
古代
法律文献研究』 4 中国法律図書有限公司
3949. 呉 麗娯 以法統礼:《大唐開元令》的序列通則.-以《開元令・序列》中的令式制敕為中心
刊行年:2010/12
データ:『中国
古代
法律文献研究』 4 中国法律図書有限公司
3950. 小池 栄一 宮久保木簡の用途
刊行年:1984/12
データ:『宮久保木簡と
古代
の相模』 有隣堂
3951. 小池 栄一 律令中央財政運営の特質.-予算論との関係
刊行年:1985/11
データ:『日本
古代
の政治と制度』 続群書類従完成会
3952. 小池 栄一 神火についての一考察
刊行年:1996/07
データ:『日本
古代
の国家と祭儀』 雄山閣出版
3953. 黒岩 重吾 作家からみた入鹿、孝徳・天智・天武天皇の人間像
刊行年:1985/07
データ:『難波京と
古代
の大阪』 学生社
3954. 黒岩 重吾 昆支王一族(飛鳥戸神社)の表と裏の歴史
刊行年:1989/10
データ:『
古代
を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館 特別寄稿
3955. 黒木 香 古典文学に見える壱岐
刊行年:2012/10
データ:『
古代
壱岐島の世界』 高志書院 壱岐と中央
3956. 黒崎 直 平城京における宅地の構造
刊行年:1984/02
データ:『日本
古代
の都城と国家』 塙書房
3957. 黒沢 幸三 巨人と小さ子-ふみし跡をめぐって|神の話と仏の話
刊行年:1979/11
データ:『講座日本の
古代
信仰』 4 学生社
3958. 黒沢 幸三 歌垣の世界
刊行年:1980/02
データ:『講座日本の
古代
信仰』 5 学生社
3959. 黒澤 彰哉 常陸国のなりたち|律令による社会|国分寺と郡寺の造営|農民のくらしと文字の普及|蝦夷戦争と常陸国|兵のおこりと将門の乱
刊行年:2003/07
データ:『よみがえる
古代
の茨城』 茨城県立歴史館 図録
3960. 黒須 利夫 平安初期の上表儀
刊行年:1995/07
データ:『日本
古代
の法と社会』 吉川弘文館