日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[3941-3960]
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
3941. 天野 哲也|小野 裕子 はじめに|北大キャンパスの地理学的・地形学的特徴(札幌キャンパスの位置|火山噴火による山々と台地の形成|扇状地の形成|江戸時代末期の豊平川|現在のサクシュコトニ川)|北大キャンパスの遺跡群(農園内の竪穴|北大埋蔵文化財調査室|キャンパスの遺跡群|遺跡の性格の違い|続縄文文化後半期|擦文文化期|サケ漁と漁獲技術|漁獲施設|漁具と漁法|4箇所の漁獲施設の比較|アイヌ文化期(近世、江戸時代末)|明治初期の札幌とアイヌ民族)|おわりに
刊行年:2009/03
データ:『北大エコキャンパス読本-考古学編-』 2009 北海道
大学
総合博物館 文部科学省科学研究費補助金「質の高い
大学
教育推進プログラム」(教育GP)『博物館を舞台とした体験型全人教育の推進』(平成20~22年度、研究代表者:高橋 英樹)
3942. 何 晋∥中田 和宏訳 宋代以降の史注の批評の出現と発展を論じる
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・龍谷
大学
文学研究科東洋史学専攻・北京
大学
歴史学系第8回共同学術討論会(2010年8月)
3943. 落合 悠紀 張池墓誌及び蓋・解説
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 13 明治
大学
古代学研究所
3944. 小野 裕子 擦文文化の終末年代をどう考えるか
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政
大学
国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって) エミシ・エゾ・アイヌ
3945. 小口 雅史 テーマプロジェクト⑤「日本の中の異文化」
刊行年:2007/03
データ:『日本学の総合的研究』 法政
大学
国際日本学研究所 アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-
3946. 小川 治 刀剣の地理的研究(二)(三)
刊行年:1925/03|04
データ:地球 3-3|4 京都帝国
大学
理学部地質学教室内地球學團 平泉 かたな293(1925/10)|294(1925/11)
3947. 大津 透 日本律令制與古代東亜文明圏.-以税制和戸口掌握為中心
刊行年:2002/12
データ:臺大歴史学報 30 東亜文化圏的形成與発展 政治法制篇(高明士主編,国立台湾
大学
歴史系,2003/08)∥日唐律令制の財政構造
3948. 王 新生∥中田 和宏訳 中国の改革開放と大平正芳
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・龍谷
大学
文学研究科東洋史学専攻・北京
大学
歴史学系第8回共同学術討論会(2010年8月)
3949. 王 勇 ブックロード.-典籍校勘のために越境する人々
刊行年:2003/12
データ:『日本語言与文化』 北京
大学
出版社 第47回国際東方学者会議シンポジウム「東アジアにおける文化財の交流-絵画と書籍」(2002/05/17)におけるパネリスト発表 書物の中日交流史
3950. 遠藤 祐太郎 延久蝦夷合戦と清原真衡・貞衡
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政
大学
国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって)
3951. 江川 式部 崔君妻盧氏墓誌・解説
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 13 明治
大学
古代学研究所
3952. 宇田川 洋 考古学から探る「クマ送り」の起源
刊行年:2005/11
データ:『クマ送りの世界』 札幌
大学
ぺリフェリア・文化学研究所 シンポジウムⅡ「考古学から探るクマ送りの起源」 アイヌのクマ送りの世界
3953. 山田 伸吾 はしがき|内藤湖南とレヴィ=ストロース.-西欧世界の相対化という視点からの素描
刊行年:2010/12
データ:河合文化教育研究所研究論集 8 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・龍谷
大学
文学研究科東洋史学専攻・北京
大学
歴史学系第8回共同学術討論会(2010年8月)
3954. 堀井 裕之 模刻 李達及妻張氏墓誌(大)・李達及妻張氏墓誌(小)及び解説
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 13 明治
大学
古代学研究所
3955. 古瀬 奈津子 女房としての紫式部
刊行年:2009/03
データ:『お茶の水女子
大学
大学
院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成20年度活動報告書』 海外教育派遣事業編 お茶の水女子
大学
大学
院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 海外
大学
院とのジョイント教育 フランス共同ゼミ パリ・ディドロ(第7)
大学
とお茶の水女子
大学
日本学の新たな構築の試み(2)
3956. 藤田 富士夫 日本列島の状耳飾の始源に関する試論
刊行年:1998/-
データ:『東亜玉器』 2 中国考古芸術研究中心 縄文時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺
3957. 速水 大 許仲昇墓誌・解説
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 13 明治
大学
古代学研究所
3958. 服部 一隆 日本における天制令研究の現状.-日本古代史研究を中心に (附)『天聖令』研究文献目録-日本語文献を中心として
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 12 明治
大学
古代学研究所 班田収授法の復原的研究
3959. 野呂 綾子 10世紀前後の屏風歌
刊行年:2009/03
データ:『お茶の水女子
大学
大学
院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成20年度活動報告書』 海外教育派遣事業編 お茶の水女子
大学
大学
院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 海外
大学
院とのジョイント教育 フランス共同ゼミ パリ・ディドロ(第7)
大学
とお茶の水女子
大学
日本学の新たな構築の試み(2)
3960. 羽下 徳彦 分裂と競合の時代-北畠・大崎・伊達(北畠氏の活動|奥州探題大崎氏|伊達氏の進出)
刊行年:1985/09
データ:『日本史のなかの宮城』 東北
大学
教育学部附属
大学
教育開放センター 中尊寺供養願文 宮城の研究8講座 文献目録 索引篇∥点景の中世-武家の法と社会