日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[3941-3960]
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
3941. 足利 健亮 福原と和田新京
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
3942. 奥富 敬之 第56代清和天皇|第57代陽成天皇|第58代光孝天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10 秋田書店 鎌倉武士-合戦と陰謀∥歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
3943. 奥富 敬之 奥州平泉.-源家の野望に敗れた藤原王国
刊行年:1990/07
データ:歴史読本 35-12 新人物往来社 壊滅した都市 別冊歴史読本18-19みちのく燃ゆ(1993/07)
3944. 岡村 幸子 源信・常・定.-臣籍降下した皇子たち
刊行年:2015/10
データ:『古代の人物』 4 清文堂 王権の安定 賜姓源
氏
の創始|官人としての嵯峨源
氏
|くらしと文化
3945. 岡田 清一 津軽・東北地域
刊行年:1992/04
データ:『中世日本の地域的諸相』 南窓社 鹿島|製鉄|水豹皮・粛慎羽|熊野信仰|安藤
氏
3946. 大場 磐雄 考古学上から見た紀元一~三世紀頃の日本
刊行年:1961/01
データ:『神武天皇と日本の歴史』 小川書店 建国記念日の問題 銅鐸|銅鉾 考古学上から見た古
氏
族の研究
3947. 大石 直正 阿津賀志山防塁の特質
刊行年:1994/03
データ:『国指定史跡阿津賀志山防塁保存管理計画報告書』 国見町教育委員会 奥州藤原
氏
の時代
3948. 上田 正昭 檜隈と古代文化
刊行年:1974/08
データ:『明日香村史』 上 明日香村史刊行会 論説・随想編 史と文|東漢
氏
|仏師 古代の道教と朝鮮文化|古代日本の輝き
3949. 藤本 正行 甲冑と弓矢
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
3950. 小松 馨 平安時代前期の大中臣祭主家.-祭主制度成立に関する一試論
刊行年:1986/11
データ:『平安時代の神社と祭祀』 国書刊行会 平安時代の宮廷祭祀と神祇官人|改訂増補 平安時代の宮廷祭祀と神祇官人
3951. 藤森 馨 近世初頭の宮廷祭祀
刊行年:1996/03
データ:『近世の精神生活』 続群書類従完成会 平安時代の宮廷祭祀と神祇官人∥改訂増補 平安時代の宮廷祭祀と神祇官人
3952. 廣岡 義隆 額田王の「宇治の都の借廬」詠について
刊行年:2003/03
データ:人文論叢 20 三重大学人文学部文化学科
3953. 樋口 知志 前九年合戦と後三年合戦
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院 平泉政権の成立 前九年・後三年合戦と奥州藤原
氏
3954. 樋口 知志 延久二年合戦について
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の展開-文献史学からのアプローチ 前九年・後三年合戦と奥州藤原
氏
3955. 誉田 慶恩 中世伊達領に於ける豪族層について.-特に天文の乱をめぐって
刊行年:1967/01
データ:『山形県の考古と歴史』 山教史学会 東国在家の研究
3956. 増田 繁夫 制度としての地名.-「とうゐむの大路を折れ給ふほど二条の院の前なれば」考
刊行年:1990/10
データ:『源
氏
物語 地名と方法』 桜楓社 源
氏
物語の地理
3957. 山岸 徳平 漢文学
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-6 至文堂 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点 中古 倭名類聚鈔|詩経|本朝文粋|白
氏
文集
3958. 矢部 良明 宋・元陶磁の分布
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
3959. 松尾 光 光明皇后の祈り歌
刊行年:2003/06
データ:礫 200 礫の会 ←天飛ぶ4所収論文を詳細にしたもの 古代の豪族と社会
3960. 松崎 憲三 平家伝説
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ