日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3961-3980]
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
3961. 岩波 敦子 「こころ」をめぐる言説
刊行年:2008/01
データ:創文 505 創文社
3962. 加賀 真樹 珠洲窯
刊行年:1997/10
データ:『中・近世の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
3963. 垣内 光次郎 加賀国の陶磁器流通
刊行年:1997/10
データ:『中・近世の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
3964. 大塚 紀弘 鎌倉前期の入宋僧と南宋教院
刊行年:2006/11
データ:日本歴史 702 吉川弘文館
中世
禅律仏教論
3965. 小畑 弘己 種実資料からみた北東アジアの農耕と食
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版
3966. 朧谷 寿 公家の家業
刊行年:1982/12
データ:歴史公論 8-12 雄山閣出版
中世
の京都から
3967. 小村 弌|竹内 理三|谷口 澄夫|豊田 武|山田 武麿|児玉 幸多(司会)|後藤 陽一 地方史研究の現状(上)(下)
刊行年:1958/03|04
データ:日本歴史 117|118 吉川弘文館 対談日本古代史-古代から
中世
へ
3968. 小山 彦逸 銭貨を埋納する掘立柱建物跡.-史跡七戸城跡北館曲輪発掘調査の事例から
刊行年:1999/12
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 9 帝京大学山梨文化財研究所
3969. 小山田 和夫 崇親院と藤原良相の仏教
刊行年:1984/04
データ:『講座日本教育史』 1 第一法規出版
3970. 落合 長雄|落合 重信 地名による荘園復元その他.-神戸地方の荘園時代
刊行年:1960/06
データ:地方史研究 10-3 地方史研究協議会
3971. 落合 博志 能と『法華経』.-《芭蕉》について
刊行年:1997/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-3 至文堂
3972. 踊 共二 生き残る太古の信仰.-ある近世人の心象風景
刊行年:2008/01
データ:創文 505 創文社
3973. 小野 正敏 「千葉介」をヨイショする話
刊行年:1998/03
データ:千葉県史のしおり 3 千葉県の歴史資料編
中世
1
3974. 小野 泰央 十二世紀に至る詩歌論の展開.-格式から詩話へ
刊行年:2008/03
データ:中央大学国文 50 中央大学国文学会
中世
漢文学の形象
3975. 小野 泰央 『後二条師通記』の漢詩文表現.-古記録の記述と時令思想
刊行年:2009/03
データ:中央大学国文 52 中央大学国文学会
中世
漢文学の形象
3976. 小野 泰央 『江談抄』の詩文論と平安朝詩文
刊行年:2009/03
データ:中央大学文学部紀要言語・文学・文化 103 中央大学文学部
中世
漢文学の形象
3977. 小野 泰央 『民経記』における『和漢朗詠集』の摂取方法について
刊行年:2011/03
データ:群馬高専レビュー 29 群馬工業高等専門学校
中世
漢文学の形象
3978. 小野 泰央 『民経記』の交情記事について
刊行年:2011/07
データ:日記文学研究誌 13 日記文学会
中世
漢文学の形象
3979. 奥野 中彦 平安時代における荘田田堵の荘住人化過程
刊行年:1969/01
データ:歴史学研究 344 青木書店
中世
国家成立過程の研究
3980. 奥野 中彦 臨時雑役の成立と展開
刊行年:1969/08
データ:日本歴史 255 吉川弘文館
中世
国家成立過程の研究