日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[3961-3980]
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
3961. 深沢 徹 芸能史上の大江匡房.-舞楽「雅殿」におけるサラヰツキの所作をめぐって
刊行年:1995/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞 60-10 至文堂 宗教・芸能
3962. 深澤 徹 『枕草子』.-幻想の女房日記として
刊行年:1997/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞 62-5 至文堂
3963. 深津 睦夫 『増鏡』.-「王法仏法相依論」
刊行年:1992/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞 57-12 至文堂 物語文学にみる信仰の諸相
3964. 福井 貞助 宇津保物語成立年代論争
刊行年:1962/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞 27-7 至文堂
3965. 堀 一郎 遊行女婦から遊女、傀儡へ
刊行年:1951/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 16-8 至文堂
3966. 堀 一郎 原始宗教と文学
刊行年:1964/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞 29-1 至文堂 民間信仰史の諸問題∥民衆宗教史叢書6(雄山閣出版)
3967. 堀内 秀晃 思想的背景としての陰陽道
刊行年:1955/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞 20-7 至文堂
3968. 堀内 秀晃 日記から日記文学へ(古典)
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞 50-8 至文堂
3969. 堀内 秀晃 中古紀行文学の再評価
刊行年:1989/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞 54-12 至文堂 研究のための手引き
3970. 堀川 貴司 後藤昭雄編『日本詩紀拾遺』 市河寛斎編・後藤昭雄解説『日本詩紀』
刊行年:2000/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 65-8 至文堂 新刊紹介
3971. 保坂 達雄 霊験|怪異
刊行年:1981/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 46-8 至文堂 説話にえがかれた世界
3972. 細川 涼一 中世の土器造りの女性.-『堤中納言物語」の近江鍋と河内鍋、『伊勢物語』の筑摩神社鍋冠祭の一背景
刊行年:1999/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞 64-5 至文堂
3973. 細谷 直樹 新勅撰集
刊行年:1968/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 33-4 至文堂 勅撰集の特色と評価
3974. 細野 はるみ 後藤祥子著『源氏物語の史的空間』
刊行年:1986/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞 51-11 至文堂 新刊紹介
3975. 細野 はるみ 紫式部の信仰
刊行年:1992/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞 57-12 至文堂 女流文学者の信仰の諸相
3976. 細野 はるみ 空蝉.-拒む愛、または「際」と虚言の世界
刊行年:2004/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 69-8 至文堂 『源氏物語』の女性たち
3977. 保立 道久 『竹取物語』と神道
刊行年:2011/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 76-8 ぎょうせい 宗教史との接点
3978. 堀田 要治 今昔物語集はどのように読まれてきているか
刊行年:1959/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞 24-7 至文堂
3979. 古橋 信孝 古代的世界のなかの「源氏物語」
刊行年:1975/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞 40-5 至文堂 神話と物語文学
3980. 古橋 信孝 原神話への構想.-神の話しとしての神話
刊行年:1977/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞 42-12 至文堂 神話と王権